• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

パルボウイルス感染による宿主遺伝子の修飾機構

Research Project

Project/Area Number 13680907
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

八神 健一  筑波大学, 基礎医学系, 教授 (40166476)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉山 文博  筑波大学, 基礎医学系, 助教授 (90226481)
Keywordsパルボウイルス / Tリンパ腫細胞 / 遺伝子発現 / サブトラクション
Research Abstract

パルボウイルスは感染細胞に様々な変化を誘導し、それはウイルス初期タンパク(NS)による宿主遺伝子の修飾によるとの仮説のもとに、ウイルス感染による宿主細胞の表現型の変化、発現の変化する遺伝子の同定を目的として研究を進め、以下の成果を得た。
1)パルボウイルスに感染した細胞Tリンパ腫由来細胞(C58(NT))はアポトーシスにより死滅するが、一部の耐過細胞(C58(NT)R)はウイルス感染抵抗性、アポトーシス抵抗性、接着性の亢進、造腫瘍性の低下を示した(J. Virol. 2001)。
2)C58(NT)とC58(NT)Rを比較して発現量の異なる遺伝子をrepresentational difference analysis(RDA)により検出し、C58(NT)で発現の亢進が見られたDNA断片7種、およびC58(NT)Rで発現の亢進が見られたDNA断片7種を得た。
3)得られたDNA断片をTAクローニング法によりクローニングし、塩基配列の決定、ホモロジー検索を行った結果、既知遺伝子と高い相同性があった遺伝子8種、既知遺伝子と相同性のないDNA断片2種を明らかにした。残りのDNA断片は重複した既知遺伝子の断片であった。
4)同定された遺伝子のうち、ciliary neurotrophic factor receptor alpha(CNTFRα)とmurine leukemia virus(MuLV)のノーザンブロット解析を行った結果、CNTFRαおよびMuLVの発現量がC58(NT)に比べ、C58(NT)Rで高いことが明らかとなった。また、cathepsin Eに対する抗体でウェスタンブロットを行った結果、cathepsin Eの発現量がC58(NT)に比べ、C58(NT)Rで低いことが明らかとなった。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Ueno Y. et al.: "Propagation of rat parvovirus in thymic lymphoma cell line C58(NT)d and subsequent appearance of a resistant cell clone after lytic infection"Journal of Virology. 75. 3965-3970 (2001)

  • [Publications] Ohshima T. et al.: "Effects of interaction between parvovirus minute virus of mice NS1 and coactivator CBP on NS1-and p53-transactivation"International Journal of Molecular Medicine. 7. 49-54 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi