• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

フランス財政法学の生誕とその学際的環境

Research Project

Project/Area Number 13720007
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

木村 琢麿  千葉大学, 法経学部, 助教授 (40234364)

Keywordsフランス財政史 / 財政法 / 財政学 / 企業会計 / 政策評価 / 会計検査院 / フランス公法
Research Abstract

本研究は、フランス財政法学の歴史的展開を、おもに経済思想と公物理論との関係から考察したものである。
1.経済思想との関係については、19世紀以降の法学・経済学の分化の過程、財政学(science des finances)のなかでの法学的要素、行政法学のなかでの財政法研究(特に公会計制度研究)とその限界、20世紀初頭に総合科目としての財政論(finances publiques)が登場した経緯とその展開、といった視点から時系列的に考察した。その中心的成果は、日仏法学23号における論考「フランス財政法学の生誕と現状」にまとめられているが、他の一連の論考においても、理論的な基礎となっていることから、関連する歴史的記述をしている。
2.公物理論との関係では、オーリウ(M.Hauriou)らの学説分析から出発して、官庁会計に資産会計を取り込む可能性を考察した。特に自治研究誌上の論文「財政統制の現代的変容」において、今後の財政統制のありかたについて大きな方向性を示した。
3.経済的観点からの財政法分析の一環として、経済性・有効性・効率性の観点からなされる政策評価(フランスでいう管理統制)、さらにその評価主体のひとつである会計検査院をも、新しい考察対象に加えている。同時に、この観点から、フランスにおける2001年財政基本法改正を分析した。
4.このように本研究は、フランスの歴史研究を中心としながらも、現代の財政統制の考察を広く手がける足がかりになったと考える。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 木村 琢麿: "フランス財政法学の生誕と現状"日仏法学. 23号(掲載予定). (2003)

  • [Publications] 木村 琢麿: "フランスにおける政策評価"季刊行政管理研究. 95号. 13-33 (2001)

  • [Publications] 木村 琢麿: "フランス会計検査院と政策評価"千葉大学法学論集. 16巻4号. 1-44 (2002)

  • [Publications] 木村 琢麿: "財政統制の現代的変容"自治研究. 79巻2号 79巻3号. 91-112,44-61 (2003)

  • [Publications] 木村 琢麿: "フランス二〇〇一年「財政憲法」改正について"自治研究. 78巻9号. 57-76 (2002)

  • [Publications] 木村 琢麿: "公会計手続における支出方法の一考察"千葉大学法学論集. 17巻2号. 1-72 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi