• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

再生医療に関連する技術の法的保護のあり方

Research Project

Project/Area Number 13720031
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Research InstitutionNational Graduate Institute for Policy Studies

Principal Investigator

隅藏 康一  政策研究大学院大学, 政策研究科, 助教授 (80302793)

Keywords再生医療 / 特許 / 技術移転 / 知的財産 / 生命倫理 / ベンチャー企業 / クローン技術 / ES細胞
Research Abstract

本年度は、次のような点に注目して、技術的側面と法的側面から現状を把握した。
1.技術動向
再生医療に関連する研究の状況、再生医療に関連するベンチャー企業の活動状況等について、データベースや文献を用いて調査した。
2.特許クレームの動向
米国ジェロン社、ACT社などの代表的な再生医療ベンチャーが取得した特許について、特許請求の範囲(クレーム)を調査し、どのような文言で記載がなされ、戦略的な権利範囲の設定が行われているかを調査した。また、日米欧それぞれの特許庁の審査基準を調査し、再生医療分野のクレーム記載に影響を与える要因をピックアップした。
3.社会的リアクションの整理
再生医療技術に対する特許付与に関連して、それに対する報道、特許庁に対する抗議行動など、社会的反応の動向を整理した。
4.訴訟の動向
日本における「公序良俗に反する対象には特許を付与しない」とする特許法32条に関連した裁判、米欧における細胞の所有権をめぐる裁判、欧州における遺伝子組み換えマウスをめぐる異議申立と特許庁の決定、という各国で議論を引き起こした事例に着目し、検討を行った。ES細胞の使用権をめぐってジェロン社とウィスコンシン大学の間で生じた紛争についても、詳細な調査を行った。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 隅藏 康一: "バイオテクノロジーと産学連携:ES細胞のマテリアル・トランスファーの実例から"AcTeB Review. 1巻1号(3月末刊行予定). (2002)

  • [Publications] 隅藏 康一: "動き始めた再生医療 研究の規制とビジネス戦略"DBC(ダイヤモンドビジネスコンサルティング). 146号. 4-8 (2002)

  • [Publications] 隅藏 康一: "生命工学と特許の新展開-ゲノム・タンパク質解析と特許-"『先端科学技術と知的財産権』(相田義明・平嶋竜太・隅藏康一 共著、発明協会). 1-55 (2001)

  • [Publications] 隅藏 康一: "遺伝子特許"からだの科学. 223号. 2-6 (2001)

  • [Publications] 隅藏 康一: "バイオ・医療産業と特許"アニムス. 25号. 57-60 (2002)

  • [Publications] 新保斎, 隅藏康一: "技術移転におけるマテリアルトランスファーの問題点"BIO INDUSTRY. 19巻1号. 70-77 (2002)

  • [Publications] 渡部俊也, 隅藏康一: "TLOとライセンス・アソシエイト"ビーケイシー. 310 (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi