• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

CeMX_5系の物質探索とドハースファンアルフェン効果の研究

Research Project

Project/Area Number 13740218
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

稲田 佳彦  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助手 (80273572)

KeywordsCeMX_5 / 重い電子系 / 超伝導 / 強相関電子系 / ドハースファンアルフェン効果 / 量子臨界点 / 単結晶
Research Abstract

今年度は、本研究課題の1年目であり、CeMX_5系化合物、特にCeRuIn_5の単結晶育成を試み、育成条件を決定する計画であった。Inの自己フラックス法で育成を試みたが、CeIn_3の大きな単結晶が晶出しCeRuIn_5は得られなかった。Ru-Inの状態図がないため、Inフラックスの比率、温度等の最適値の予測が難しく、まだ手探りの状態である。来年度も引き続き育成方法を探る。
CeRuIn_5以外の115系の化合物の研究を進めた。UCoGa_5の純良単結晶育成に成功し、dHvA効果を用いた電子状態の研究を行ない、UCoGa_5が少数キャリアの半金属であることを明らかにした。CeNiIn_5の育成の過程でCeNiIn_4の単結晶育成に成功した。CeNiIn_4が0.7Kと1.4Kに明瞭な2段の相転移を示すことを比熱の測定から明らかにした。その物性等について現在研究を進めている。その他、Sn、Gaフラックスを用いて試料育成を試みている。.
今年度は、多くの115系化合物の合成を試みた。来年度は、それらの整理を行い、CeRhIn_5の圧力下での電子状態の研究も行い、この系で発現する超伝導の研究をまとめる。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] H.Shishido et al.: "Fermi Surface, Magnetic and Superconducting Properties of LaRhIn_5 and CeTIn_5 (T : Co, Rh and Ir)"Journal of the Physical Society of Japan. 71巻1号. 162-173 (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi