• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

無線通信環境と有線ネットワークのシームレスな接続に関する研究

Research Project

Project/Area Number 13750339
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

岡田 啓  名古屋大学, 情報メディア教育センター, 助手 (50324463)

Keywords無線LAN / インターネット / TCP / 誤り制御技術
Research Abstract

本年度,無線通信環境と有線ネットワークのシームレスな接続に関する研究を行ったのは,次の点である.
無線ネットワークからインターネットヘ接続する場合に,頻繁に利用されるTCPの特性についての解析モデルを提案した.提案した解析モデルでは,無線ネットワーク特有のセグメント損失の発生に注目することで,今まで同時に考慮されてこなかったスロースタート,ファーストリトランスミット,ファーストリカバリ,タイマ期間の指数増加を考慮した.また,無線ネットワークでのTCPの特性についてTCP Tahoe,TCP Reno,TCP New Renoについて,TCPの再送機構の発生確率,スループット特性を解析的に示した.また,解析値の妥当性を検討するために,既存の研究で多数利用されているネットワークシミュレータnsを利用することで,提案した解析モデルが極めてシミュレーション値と近い値を示すことも明らかにした.
また,無線ネットワークでのTCPのスループットは,セグメント損失率の上昇に対して,急激に劣化することがわかったため,無線リンクにおいて誤り訂正機構を適用することを考えた.その際,本研究では,一般に多く利用される誤り訂正機構として,FECとしてReed Solomon符号,ARQとしてGo-Back-N方式を適用し,これらの機構によるTCPの特性改善を解析的に検討した.この結果,無線リンクの伝送誤りの発生の種類に合わせた誤り訂正機構を適用しなければ,TCPの特性改善は望めないことを示した.
これらの検討により,既存の研究では主にシミュレーションなどから議論されてきたTCPの特性を,既存の解析手法に比べ,小さい誤差で解析的に検討することが可能となった.また,今まで独立なものとして検討が行われてきた,TCPと無線リンクの特性を,関連するものとして総合的かつ解析的に検討することが可能となった.
これらの結果をIEEEの国際会議において1件,電子情報通信学会において2件,情報処理学会において1件発表済みである.

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] K. Naito, H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama, A. Ogawa: "New Analytical Model for the TCP Throughput in Wireless Environment"IEEE Vehicular Technology Conference. 3. 2128-2132 (2001)

  • [Publications] 平山泰弘, 岡田啓, 山里敬也, 片山正昭: "CDMA ALOHA方式におけるトラヒックの相関性に着目したアクセス制御方式"電子情報通信学会技術研究報告. SST, 2001-36. 43-49 (2001)

  • [Publications] 内藤克浩, 岡田啓, 山里敬也, 片山正昭: "無線層としてCDMAを利用した場合のTCPスループット特性に関する一検討"電子情報通信学会 通信ソサイエティ大会. B-5-57. 343 (2001)

  • [Publications] 岡田啓, 山里敬也: "名古屋大学情報メディア教育センターにおける情報コンセント/無線 LANを用いた個人端末利用システム"情報処理学会分散システム/インターネット運用技術研究会. 23-6. 31-36 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi