2001 Fiscal Year Annual Research Report
EPSで裏込めされた擁壁の動的応答モデルの開発と耐震性評価に関する研究
Project/Area Number |
13750480
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Research Institution | Kyushu Sangyo University |
Principal Investigator |
|
Keywords | Compressible buffer / Constitutive law / EPS geofoam / Hardening / Hybrid system / Interface / Plasticity / Retaining structure / Seismic thrust / Yield stress |
Research Abstract |
1.EPS(Expanded Polystyrene)の工学的特性を明確にするために供試体の形状別に圧縮実験を行なった。その結果、供試体の密度、形状体および大きさがEPSの応力とひずみの関係に大きく影響することが分かった。しかし、これまでこのような弾塑性の応力-ひずみ関係を説明できる構成式はまだ開発されてなかった。そこで著者は、Incremental塑性理論を用いてEPSの新しい構成モデルの開発を試みた。このモデル(Model A)により圧縮実験から求めたEPSの圧縮特性をうまく説明することができた。この研究の内容は、2002年3月に東京で行なわれた軽量材関係の国際会議(IWLGM-2002)で発表された。 2.擁壁と裏込め材の間に圧縮材としてEPSを用いれば、土圧を軽減することができる。この種の軽減工法ではひとつのHybridシステム(構造物-EPS-土)が出来上がる。このようなHybridシステムの数値解析にはEPSと土の構成モデルとともに、「構造物-EPS-土」システムの相互作用が重要(特に地震時土圧)になってくる。これを考慮した新たなInterfaceの解析モデル(Model B)を開発した。土の構成モデル(Model C)としては以前著者が開発した擁壁裏込め土の破壊ゾーン予測モデル(CSBモデル)を利用することができる.この三つの数値モデル(モデルA, BおよびC)を土圧のFEM Simulationに適用して地震時土圧の軽減とその現象の説明することができた。この研究の内容は2001年12月に米国のSalt Lake Cityで行なわれたEPS関係の国際会議(EPS Geofoam-2001)で発表された。 3.圧縮材としてEPSを利用する場合の土圧軽減効果を室内実験により検討した。その結果・擁壁の剛性、圧縮材の圧縮性、密度等が圧縮材の厚さに影響されるとともに土圧の軽減に貢献することが分かった。この研究内容はMalaysiaのKuala Lumpurにて行なった地盤改良関係の国際会議のProceedingsに登載された。
|
-
[Publications] Hazarika, H.: "Mitigation of Seismic Hazard on Retaining Structures -A Numerical Experiment"Elevyenth International Offshore and Polar Engineering Conference (ISOPE-2001), Stavanger, Norway. Vol.2. 459-464 (2001)
-
[Publications] Hazarika, H., Okuzono, S., Ideno, T.: "On the Material Properties of EPS Determined from Laboratory Investigation"Proceedings of the 3^<rd> International Summer Symposium, JSCE, August 2001, Tokyo.. 177-180 (2001)
-
[Publications] Hazarika, H., Okuzono, S.: "Numerical Modeling of a Soil-Structure-EPS System"3^<rd> International Conference on EPS-EPS Geofoam 2001, December, 2001, Salt Lake City, USA. (CD-ROM). (2001)
-
[Publications] Hazarika, H., Okuzono, S.: "Constitutive Model for Lightweight BPS Geofoam"Proceedings of the International Workshop on Lightweight Geo-Materials, March 26-27, 2002, Tokyo, Japan. 151-158 (2002)
-
[Publications] Hazarika, H., Okuzono, S., Matsuo, Y., Takada K.: "Evaluation of Lightweight Materials As Geo-inclusion in Reducing Earth Pressure on Retaining wall"4^<th> International Conference on 'Ground Improvement Techniques' March, 2002, Kuala Lumpur, Malaysia. (2002)
-
[Publications] Hazarika, H., Okuzono, S.: "An Analysis Model for a Hybrid Interactive System Involving Compressible Buffer Material"Twelfth International Offshore and Polar Engineering Conference (ISOPE-2002), Kitakyushu, Japan. (Accepted for publication). (2002)
-
[Publications] 高田 建太郎, 奥園 誠之, Hazarika Hemanta, 松尾 雄治: "圧縮材を用いた擁壁背面土圧の軽減工法に関する模型実験"平成13年度士木学会西部支部研究発表会、左賀. Vol.3. 428-429 (2002)