• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

風力発電施設計画における景観影響評価データベースの構築

Research Project

Project/Area Number 13750586
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

本間 里見  熊本大学, 工学部, 助手 (60284741)

Keywords風力発電 / 景観評価 / 地理情報システム / インターネット / CG / 可視分析
Research Abstract

本年度は、景観影響評価データベースの構築を下記の要素技術に分解し、各要素技術ごとにデータの整理、分析、表現方法等について検討した。
a)フィールド調査による周辺景観情報の記述
計画地とその周辺のフィールド調査を実施し、状況を効率的にするための手法を検討した。具体的には、主要な視点場から計画地への目視を再現するための撮影方法、GPS測量による撮影位置及び周辺の主要工作物の位置の記録、撮影された画像の効率的な整理方法、各種地図データとの関連を記録する方法について検討した。
b)3次元地形モデルを用いた景観影響領域の抽出
地理情報システムを用いた可視領域の抽出、可視頻度分布図の作成、景観資源の分布図の作成等、環境影響領域を抽出し、3次元地形モデル上に記述した。
c)景観予測・評価のためのコンピュータグラフィックの作成
風力発電設備のモデリング、プロペラ部分のアニメーションの作成、3次元地形モデルとの合成、背景の実映像との合成、CGの表現精度の検討をおこなった。
d)景観影響評価データベースの構築
景観情報をインターネット上で共有するため、インターネット対応地理情報システムをカスタマイズし、景観影響評価データベースを構築した。
14年度は、13年度に検討した景観影響評価データを加工・整理し、景観影響評価データベースに投入する。このデータベースを運用・評価し、その有効性と課題を明らかにする。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 本間里見, 位寄和久, 両角光男: "風力発電施設における景観計画のための視点選定手法に関する研究"日本建築学会計画系論文集. 556(掲載予定). (2002)

  • [Publications] 古賀福太郎, 本間里見, 位寄和久, 両角光男: "風力発電施設を事例とした景観印象評価手法に関する研究-風力発電施設の景観計画に関する研究 その4"日本建築学会九州支部研究報告集. 41号3計画系(掲載予定). (2002)

  • [Publications] 本間里見, 位寄和久, 伊勢良一: "風力発電施設の景観計画プロセスモデル-風力発電施設の景観計画に関する研究 その1"日本建築学会大会学術講演梗概集. F-1分冊. 889-890 (2001)

  • [Publications] 神代梓, 本間里見, 位寄和久, 伊勢良一: "風力発電施設の視覚的印象-風力発電施設の景観計画に関する研究 その2"日本建築学会大会学術講演梗概集. F-1分冊. 891-892 (2001)

  • [Publications] 太田裕士, 本間里見, 位寄和久, 伊勢良一: "風力発電施設における視点選定に関する研究-風力発電施設の景観計画に関する研究 その3"日本建築学会大会学術講演梗概集. F-1分冊. 893-894 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi