2001 Fiscal Year Annual Research Report
大豆アレルゲンGly m Bd 28Kの糖鎖構造とアレルゲン性の関連性
Project/Area Number |
13760107
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Research Institution | Okayama Prefectural University |
Principal Investigator |
比江森 美樹 岡山県立大学, 保健福祉学部, 助手 (80326412)
|
Keywords | 大豆アレルゲン / Gly m Bd 28K / アスパラギン結合型糖鎖 / IgE抗体 |
Research Abstract |
大豆における重要なアレルゲンの一つであるGly m Bd 28Kはアスパラギン結合型糖鎖を有する糖タンパク質であり、既に本アレルゲンと大豆アレルギー患者血清中のIgE抗体との結合にその糖鎖が深く関与することを明らかにしている。また一方で、植物性の食物アレルギー及び花粉アレルギーを惹起するアレルゲンのうち、アスパラギン結合型糖鎖を有するアレルゲン分子の糖鎖部分がそのアレルゲン性に密接に関与していることが報告されている。それらの報告を併せ考えると、糖タンパク質におけるアスパラギン結合型糖鎖がIgE抗体の共通エピトープとして機能し得るという説が成り立つ。 そこで本研究においては、Gly m Bd 28Kの糖鎖の化学構造を明らかにし、IgE抗体との結合に必須のエピトープ構造を決定するとともに、他のアレルゲン分子に共通する特徴的な糖鎖構造を見い出すべく、まず本アレルゲンのアスパラギン結合型糖鎖の糖鎖構造の解明に着手し、これまでに以下の結果を得ている。 1、脱脂大豆より抽出したタンパク質から、本アレルゲンに対して作製したモノクローナル抗体をリガンドとするアフイニティーカラムを中心として、各種クロマトグラフィーを駆使し、本アレルゲンを大量に精製した。 2、1で調製した精製アレルゲンをlysyl endopeptidase処理し、HPLCを用いて糖鎖含有ペプチドを単離・精製した。 今後は精製アレルゲンを用いてNMRによる糖鎖構造の解析を行い、Gly m Bd 28Kのアスパラギン結合型糖鎖の構造を決定する。さらに、決定された糖鎖構造に基づき、調製した糖ペプチドより各単糖を酵素的に除去し、IgE抗体との結合性の比較検討を行い、IgE抗体の結合に必須のエピトープ構造を単糖レベルで決定する予定である。
|
-
[Publications] H.Tsuji, M.Hiemori, et al.: "Cloning of cDNA encoding a soybean allergen, Gly m Bd 28K"Biochim. Biophys. Acta. 第1518巻. 178-182 (2001)
-
[Publications] H.Tsuji, M.Hiemori, et al.: "Allergenicity of a soybean allergen, Gly m Bd 28K"Soy Protein Research, Japan. 第4巻. 39-44 (2001)