• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

犬および猫の好中球のアポートシスと疾患との関係について

Research Project

Project/Area Number 13760225
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

加納 塁  日本大学, 生物資源科学部, 助手 (00318388)

Keywords好中球 / アポトーシス / 肝疾患 / TUNEL染色 / DNAラダーの解析
Research Abstract

動物における好中球のアポトーシスと疾患との関係は、ほとんど検討されておらず、不明な点が多い。このような背景をもとに、犬および猫の肝疾患やその他ウイルス感染、好中球増多症の症例における好中球のアポトーシスについて検討し、さらにアポトーシスを誘発させる機序について、分子生物学的に検討することを企画した。
まず、ヒトでは肝硬変患者において好中球のアポトーシスが亢進しているとする報告が有ることから、肝疾患犬の好中球についても検討を行った。正常犬および肝疾患犬の末梢血から好中球を分離し、一定時間培養後、TUNEL染色およびDNAラダーの解析を行ったところ、肝疾患犬の好中球は正常犬のそれよりもアポトーシスが亢進していることが確認された。このことから、肝疾患では易感染状態の場合が認められるが、好中球のアポトーシスが関与しているのではないかと考えられた。以上の結果は、現在論文として学術雑誌へ投稿中である。
現在、動物の好中球のアポトーシスの機構を分子生物学的に解明するために、犬および猫のBax遺伝子、BcLファミリー遺伝子のクローニングを行い、好中球のアポトーシスとの関与について検討を行っている。

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi