• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

AhレセプターとC/EBPのクロストークを介した肝特異的遺伝子発現の抑制

Research Project

Project/Area Number 13770169
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

石井 祐次  筑波大学, 社会医学系, 講師 (90253468)

Keywordspolychlorinated biphenyl / dioxin / carbonic anhydrase / alcohol dehydrogenase / suppression / liver
Research Abstract

環境ホルモンコプラナーPCBは、in vivoで肝臓特異的にカルボニックアンヒドラーゼIII(CAIII)を抑制することを報告した。また、肝臓のアルコール脱水素酵素もin vivoで抑制することから、これを報告した。これまでに、ラット肝臓からゲノムDNAを調製し、ヒトとマウスのCAIIIプロモーターの配列をもとに、PCR増幅し、ラットCAIII遺伝子の5'-上流域1.5kbの塩基配列を明らかにした。モチーフ解析によって、肝臓特異的に発現する遺伝子によく見られるCCAAT enhancer binding protein(C/EBP)結合エレメントと、xenobiotic responsive element(XRE)と呼ばれるAh-レセプター(AhR)に対する応答配列に類似する配列が独立していた。そこで、まず、この遺伝子が転写されていることを確認するため、Cap site hunting法を用いて転写開始点の決定を行った。次に、ホタルルシフェラーゼをレポーター遺伝子としたレポーターコンストラクトをpGL3に構築した。ラットCAIII遺伝子の5'-上流域1.5kbを含むコンストラクトの他、XRE-like配列に着目して、XRE-like配列までを含むものと含まないもの、XRE-like配列に変異を導入したものを構築した。このルシフェラーゼ活性を調べるために、簡便な株化細胞が使用できないか検討を行ったが、調べた範囲ではCAIIIの発現は高くなく、研究の目的にあわないものと思われた。現在、初代培養肝細胞の系を用いて検討を行っている。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Ishii, Y.et al: "Role of the dioxin-like toxic compound coplanar polychlorinated biphenyl,3,3',4,4',5-pentachlorobiphenyl in reducing hepatic alcohol dehydrogenase levels in rats in vivo"Journal of Health Science. 47(6). 575-578 (2001)

  • [Publications] Ishii, Y.et al: "Liver specific suppression of carbonic anhydrase III by a dioxin related toxic compound,3,3',4,4',5-pentachlorobiphenyl"Organohalogen Compounds. 53. 324-327 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi