• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

ワクチンが目的とする免疫応答を誘導することのできるアジュバントの開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 13770248
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

蒲地 麻衣子  国立感染症研究所, 細菌・血液製剤部, 主任研究官 (00270645)

Keywordsワクチン / アジュバント / 細胞性免疫 / 体液性免疫
Research Abstract

本年度は、アルミニウムアジュバント(alum)、リポソーム表面結合型抗原の2種類のアジュバントを用いた免疫によって誘導される免疫応答を比較するためにワクチン接種後の免疫応答を以下の方法で検討した。
1.抗原特異的抗体産生(IgG、Igサブクラス、IgE)
抗原として卵白アルブミン(OVA)を用い、alumとともにマウスに免疫すると抗OVA IgGとともに抗OVA IgE抗体産生が顕著に誘導された、一方、OVAをリポソーム表面に結合させたものを免疫すると抗OVA IgG抗体産生は誘導されるが抗OVA IgE抗体産生は誘導されなかった。この結果をタイプ2およびタイプ1免疫応答の誘導によって説明するためには、OVA-alum免疫群ではIgG1の、OVA-リポソーム免疫群ではIgG2aの産生が主として誘導されなければならないが、結果は両免疫群ともにIgG1優位の免疫応答であった。
2.抗原特異的遅延型過敏症反応(DTH reaction)
OVA特異的DTH reactionはOVA-alum免疫群、OVA-リポソーム免疫群ともに同レベル誘導された。
3.免疫マウス由来CD4^+T細胞による試験管内での抗原特異的サイトカイン産生
リポソーム結合OVAを免疫したマウス由来CD4 T細胞を抗原およびAPCとともに培養した上清にはTh1サイトカイン(IL-2,IFN-γ)だけでなくTh2サイトカインIL-4,IL-5)も検出された.また、リポソーム結合OVAは、正常Balb/cマウスにおいてだけでなく、IL-12ノックアウトマウス、あるいはモノクローナル抗IL-12抗体を投与したBalb/cマウスにおいても抗原特異的、IgE選択的な無反応が誘導された。
以上の結果から、抗原結合リポソームによって誘導されるIgE抗体産生の調節効果はタイプ1免疫応答の誘導によるものではないことが示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Nakano, Y., Mori, M., Nishinohara, S., Takita, Y., Naito, S., Kato, H., Taneichi-Kamachi M., et al.: "Surface-linked liposomal antigen induces IgE-selective unresponsiveness regardless of the lipid components of liposomes"Bioconjugate Chemistry. 12. 391-395 (2001)

  • [Publications] Suzaki, Y., Ami, Y., Nagata, N., Naito, S., Kato, H., Taneichi-Kamachi.M., et al.: "Protection of monkeys against Shiga toxin induced by Shiga toxin-liposome conjugates"Int Arch Allergy Immunol. (in press). (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi