• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

アンドロゲン受容体コアクティベーターARA55の男性型脱毛の病因分子としての検討

Research Project

Project/Area Number 13770444
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

乾 重樹  大阪大学, 医学研究科, 助手 (30324750)

Keywords男性型脱毛 / 核内レセプター / アンドロゲンレセプター / ARA55 / コアクティベーター
Research Abstract

アンドロゲンレセプター(AR)とそのコアクティベーターARA55の合成蛋白は試験管内で共沈した。成人男性の髭の毛乳頭細胞(DPCs)におけるARA55 mRNAの発現をRT-PCRにて明らかにし、マンマリアン2ハイブリツドアッセイによりDPCsにおいてもARとARA55が相互作用することを示した。MMTV-ルシフェレースをレポーターとして一過性トランスフェクションアッセイを行ったところ、DPCsにおいてARA55がARの転写活性を3.7倍に増強した。さらに、ARA55のドミナントネガティブとして働くARA55のC末端フラグメントはARの転写活性を34.9%まで抑制した。以上よりヒト前立腺cDNAライブラリーからクローニングされた新規コアクティベーターARA55は毛乳頭細胞においてconstitutiveなARのコアクティベーターとして働いていることが示唆された。さらに、男性型脱毛部のDPCsでもARA55は6〜7倍の子アクティベター活性を持ち、内因性にもARA55が高発現していることを半定量的RT-PCRにて明らかにした。昨今核内レセプターの新しいコアクティベーターが次々とクローニングされ、基礎内分泌学分野ではホットな領域となっている。今回我々は核内レセプターのコアクティベーターによる調節機構が皮膚において存在していることを初めて示し、さらに男性型脱毛部の病因に関わっている可能性を示唆した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Inui S, et al.: "Cloning of a novel androgen receptor coactivator, ARA55/Hic-5, and analysis of its possible function in dermal papilla cells"Proceedings : The 12th Japan-Korea Joint Meeting of Dermatology. 253-256 (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi