• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

双極性感情障害とてんかんの共通病態としての異常スウィッチング機構形成機序解明

Research Project

Project/Area Number 13770532
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

岡田 元宏  弘前大学, 医学部, 助手 (10281916)

Keywordsてんかん / 感情障害 / シナプス蛋白 / カルシウムイオンチャネル / 開口分泌 / 蛋白相互作用 / セロトニン / ドパミン
Research Abstract

虚血性障害・痙攣性障害により生じる神経伝達機能障害にspreading depressionが重要な役割を果たしているが、P-型カルシウムイオンチャネル機能阻害がspreading depression発生を抑制したことから、spreading depression関連性神経伝達物質遊離は、開口分泌機構に従った遊離形式であることが推察された。このP-型カルシウムイオンチャネル関連性神経伝達物質遊離機構を詳細に検討したところ、神経伝達物質遊離には少なくともP-型カルシウムイオンチャネル関連性遊離とP-型カルシウムイオンチャネル非関連性遊離の2種類の機構が存在することが明らかになった。このP-型カルシウムイオンチャネル関連性遊離はP-型カルシウムイオンチャネル・A型蛋白リン酸化酵素・synaptobrevinの分子間相互作用によって機能的複合体の分離-形成が生じ、この過程が神経伝達物質遊離を規定している可能性をも明らかにした。このP-型カルシウムイオンチャネル・A型蛋白リン酸化酵素・synaptobrevin機能的複合体を抗てんかん薬カルバマゼピン・ゾニサミド・バルプロ酸は抑制することから、虚血性障害・痙攣性障害に伴う二次的な神経伝達機構障害をP-型カルシウムイオンチャネル・A型蛋白リン酸化酵素・synaptobrevin機能的複合体機能抑制によって、防止出来る可能性が明らかとなった。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Murakami T. et al.: "Determination of effects of antiepileptic drugs on SNAREs-mediated hippocampal monoamine release using in vivo microdialysis"Br J Pharmacol. 134・3. 507-520 (2001)

  • [Publications] Kawata Y. et al.: "Pharmacological discrimination between effects of carbamazepine on hippocampal basal, Ca(2+)-and K(+)-evoked serotonin release"Br J Pharmacol. 133・4. 557-567 (2001)

  • [Publications] Wada K. et al.: "Sociomedical aspects of epileptic patients : their employment and marital status"Psychiatry Clin Neurosci. 55・2. 141-146 (2001)

  • [Publications] Okada M. et al.: "Adenosine receptor subtypes modulate two major functional pathways for hippocampal serotonin release"J Neurosci. 21・2. 628-640 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi