• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

Notchシグナルにより制御される、造血細胞分化の分子メカニズムについての解析

Research Project

Project/Area Number 13770571
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

石井 源一郎  千葉大学, 大学院・医学研究院, 講師 (00270869)

KeywordsNotch / MAPK
Research Abstract

我々は、レトロウイルスベクターであるPMX-IRES-GFPに、活性化型Notch遺伝子(NIC)を組み込み、PMX-NIC-IRES-GFPベクターを作成した。作成されたレトロウイルスベクターを用いて、分化誘導可能な血液細胞株であるK562に、活性化型Notchを遺伝子導入した。その結果、NIC高発現細胞はapoptosisを起こしたが、NIC低発現細胞はコントロール細胞と同程度の増殖能を示した。以上より、Notchシグナルの強弱により、apoptosisが調節されている可能性が示唆された。次にNIC低発現細胞(K562-NIC)の巨核球分化について検討した。K562-NICではコントロール細胞と較べて明らかにTPA添加による巨核球分化が促進されており、またTPA添加後のリン酸化MAPKが明らかに増加していた。K562-NICにおける巨核球分化促進は、MAPK inhibitorによりコントロール細胞と同程度まで抑制された。以上より、NotchシグナルによるMAPKの高度活性化が、K562-NICにおける巨核球分化促進の原因と考えられた。NICによるapoptosisおよびMAPKの高度活性化作用は、他種細胞株においても確認され、細胞特異的な現象ではないことが判明した。

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi