• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

グレリンおよびgrowth hormone secretagogue(GHS)の性腺系への作用の検討

Research Project

Project/Area Number 13770640
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

周東 祐仁  日本医科大学, 医学部, 助手 (70312056)

Keywordsグレリン / GHS受容体 / ラット / トランスジェニック / 性腺 / アンチセンス
Research Abstract

グレリンおよびgrowth hormone secretagogue(GHS)はこれらの受容体(GHS-R)に結合して作用を発揮する。我々はtyrosine hydroxylaseのプロモーターを用いて、GHS-Rに対するアンチセンスmRNAを発現するTgラットを作製した。このTgラットでは、視床下部弓状核においてGHS-Rの発現が低下しており、GHSに対する成長ホルモンの反応は低下、またGHSによる摂食促進行動は欠如していた。このTgラットを用いて、我々はグレリン/GHSの視床下部ー下垂体ー性腺系に与える影響を検討した。Tgラットは正常ラットと比較して雄雌ともに性成熟が遅延しており、雌Tgラットの性周期は不規則であった。性ホルモン濃度を測定したところ、雄Tgラットの血中テストステロン濃度は正常雄ラットとの間に差を認めなかった。また雌Tgラットの血中エストラジオール濃度も正常雌ラットと有意な差はなかった。さらに血中プロラクチン濃度をRIA法を用いて測定したところ、雄雌ともに正常ラットとTgラットの間に差を認めなかった。次に、性腺の組織学的検討を行った。正常およびTgラットの精巣についてヘマトキシリンエオジン(HE)染色を行い、精子数をカウントした。Tgラットにおいては、未成熟の精細管が数多く認められ、管空内の精子の数も減少していた。今後は、卵巣の形態学的検討、視床下部の黄体化ホルモン放出ホルモン(LHRH)細胞および下垂体のゴナドトロピン産生細胞の組織学的検討を行う予定である。

Research Products

(1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Yujin Shuto: "Generation of polyclonal autiserum against the growth hormone secretagogue receptor(GHS-R)"Lite Sciences. 68. 991-996 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi