• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

大腸癌でのミトコンドリアDNA変異に関する研究

Research Project

Project/Area Number 13770687
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

萬田 緑平  群馬大学, 医学部, 助手 (70332559)

Keywords食道癌 / ミトコンドリア / DNA mutation / esophageal cancer
Research Abstract

【目的】ミトコンドリアDNA(mtDNA)は全長16,569bpの環状二本鎖DNAよりなり、その全塩基配列が決定されている。また、mtDNAは変異を受けやすい。癌の発生及び進展過程におけるミトコンドリアDNA変異の意義を食道癌臨床検体にて検討した。
【方法】当科の食道癌臨床検体癌部、非癌部のペア59検体からのDNAを材料とし、mtDNA(16,569bp)のうち、コードDNAを欠く唯一の領域であり、転写開始点であるD-loop領域(1119bp)にプライマーを設定し、ABI310シークエンサーにてこの領域のDNA配列を解読した。変異は癌部非癌部のシークエンス波形パターンをで直接対比し、検討した。また臨床病理学的データとの相関も検討した。【結果】全長16,569bpの内、D-loop領域(1119bp)のシークエンスのみの解析にて59検体中6例(10%)のDNAに変異を認めた。6例中4例はheteroplasmic、2例がhomoplasmicなパターンであった。予後、臨床病理学的データとの相関はなかった。【総括】mtDNAの変異検索は直接シークエンスだけで同定できるため、SSCP法などを用いた核DNA(p53等)の変異の検出に比べて容易である。また、食道内多発病変、Dysplasia、上皮内癌、浸潤癌部などでのミトコンドリアDNA変異の検索を進めることにより、癌の発生及び進展過程におけるミトコンドリアDNA変異の意義が検討できると思われる。さらに、各変異に相当するプライマーを設定することにより、体液中(血中、リンパ節、胸水等)での微小転移診断(オーダーメイドの転移検索)やfollow upに利用できると考えられ、この方法は癌検出においての強力な診断マーカーとして役立つと考えられる。

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi