2001 Fiscal Year Annual Research Report
後根神経節細胞の各種Na^+チャネルへの局所麻酔薬作用のパッチクランプ法による解析
Project/Area Number |
13770827
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
織田 章義 岐阜大学, 医学部・附属病院, 助手 (90273135)
|
Keywords | 局所麻酔薬 / ナトリウムチャンネル / パッチクランプ法 / 後根神経節細胞 / テトロドトキシン |
Research Abstract |
本年は、ラット後根神経節を使用して、ホールセルパッチクランプ方にてNa^+電流を測定し、Na^+電流サブタイプに対する局所麻酔薬または局所麻酔様作用を持つ薬剤の影響を観察し、疼痛作用機序を解明することを目的とした。 1、細胞の単離及びwhole-cell patch-clamp modelの作成。 SDラットの脊髄後根神経節際細胞を酵素で単離し、ガラス板に載せて炭酸ガスインキュベーター内に2-8時間保温した後、神経節細胞が吸着したガラス板を顕微鏡に載せ実験を行った。細胞内液を満たしたガラスピペットを後根神経節細胞に接触させ、ホールセルパッチクランプを達成する。Ca^<++>チャンネルとK^+チャンネルのブロッカーを投与し、膜電位を-10mVに脱分極させるとNa^+電流が記録される。さらにテトロドトキシンを投与することにより、大きく2種類のサブタイプにNa^+電流を分け、テトロドトキシン抵抗性(TTX-R)Na^+チャンネルに対するブピバカイン(ラセミ体)、ブピバカインの光学異性体(S体、R体)そして局所麻酔様作用を持つと思われるalpha-2 agonistのクロニジンとデキサメデトミジンの作用を観察した。 2、50%抑制効果と不活性化曲線 TTX-R Na^+チャンネルへの50%抑制濃度(IC50)はブピバカイン(ラセミ体)27.6μMであり、ブピバカインの光学異性体(S体、R体)はほぼ同様のIC50であった。クロニジンは472μM、デキサメデトミジンは119μMであり、用量依存性にTTX-R Na^+チャンネルを抑制したが、alpha-2 receptor antagonistのヨヒンビンでは拮抗されなかった。またこれらのalpha-2 agonistsは局所麻酔薬と同様にTTX-R Na^+チャンネルの不活性化曲線を過分極側に移動させた。
|