• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

移植拒絶反応時に出現する細胞障害性マクロファージの標的細胞特異性:認識分子生物学的解析

Research Project

Project/Area Number 13770874
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

伊藤 慎一  岐阜大学, 医学部附属病院, 助手 (70324308)

Keywords拒絶反応 / 細胞障害性マクロファージ
Research Abstract

種々の異なった腫瘍組織適合性抗原(MHC)のマウスの組み合わせを用いて皮膚移植を行っている。移植された皮膚およびレシピエント側の周囲組織中の浸潤白血球をコラゲナーゼ処理によって回収し、その後特異抗原を用いてcell sorterによって特異的細胞の分画を行っている。現在、細胞の分画に関して最適な条件設定を行っている。そしてAllograft induced macrophage (AIM)の各種のマウスリンパ芽球に対する細胞傷害活性を測定し、皮膚移植拒絶反応の際に浸潤してくるAIMの標的細胞特異性の比較検討を進めるべく条件設定を行った。
AIMはマクロファージ系に属する細胞ではあるが、抗体非依存性に自己/非自己を認識できるAIM上にある受容体としてT cell receptorあるいはそのhomologueがあるかどうかをanti-TCR(α-β)またはanti-TCR(γ-δ)を用いてFACSで解析し、さらにそれぞれのcDNA probeを用いてNorthern hybridizationでmRNAレベルでの発現があるかどうかを調べている。一方、AIM上の受容体のリガンドはMHC class I分子であることが明らかにされており、^<125>Iでラベルしたsoluble MHC class Iを用いて受容体との間にDSSを用いて共有結合を作成し、SDS-PAGEで分離し、autoradiographyにて受容体分子との複合体を検出する予定である。

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi