2001 Fiscal Year Annual Research Report
Srcノックアウトマウスの生殖能の解析-ヒト子宮内膜におけるSrcの役割-
Project/Area Number |
13770938
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
清水 亜紀 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (60306826)
|
Keywords | Srcキナーゼ / Srcノックアウトマウス / 子宮内膜 / 脱落膜 / 妊娠 / シグナル伝達 |
Research Abstract |
初年度は、マウスを用いたin vivoの系とヒト組織・細胞によるin vitroの系を用いて、子宮内膜の増殖・分化(脱落膜化)に伴ってc-Srcを中心とした種々のsrc familyチロシンキナーゼの活性化と、着床ならびに妊娠成立・維持においてそれらの果たす役割と機能について解析を行った。 1.マウスを用いたin vivoの系 (1)妊娠マウスあるいは性ステロイドおよび物理的刺激により子宮に脱落膜腫を誘起させたマウスの子宮を摘出し、活性化型c-Srcのみを認識する抗体clone28を用いて調べたところ、非妊娠子宮の間質細胞に比較して妊娠脱落膜細胞あるいは脱落膜腫で活性化型c-Srcの発現増強を認めた。 (2)(1)の結果を得て、生体内におけるc-Srcの脱落膜化および妊娠における役割を明らかにするために、妊娠あるいは人工的に誘導される脱落膜反応がc-Srcノックアウトマウスで正常に起こり得るか否かを現在解析中である。 2.ヒト組織・細胞を用いたin vitroの系 (1)前述のclone28を用いて、各月経周期間での正常子宮内膜および妊娠子宮脱落膜を調べたところ、分泌期後期の前脱落膜細胞および妊娠脱落膜細胞において、活性化型c-Srcの発現が増強していた。 (2)良性疾患により摘出されたヒト子宮から内膜を分離し、酵素処理・濾過後、間質細胞を純化して、性ステロイド存在下で培養し、分化モデルを作成した。この系において、c-Srcのキナーゼ活性の上昇と活性化型c-Srcの発現増強を認めた。このことは、C末端チロシン残基の脱リン酸化によるc-Srcの活性化という現在認知されているメカニズムに合致するものであり、そのリン酸化状態を制御するc-terminal src kinaseやreceptor tyrosine phosphatase-αを内膜c-Srcの調節シグナル分子候補として現在解析中である。
|
-
[Publications] Maruyama T, Yamamoto Y, Sakai N, Shimizu A, Shimoki A, Masuda T, Yoshimura Y: "Protein tyrosine phosphorylation signaling in the differentiation of human endometrial stromal cells"Keio J Med. (In press). (2002)
-
[Publications] 丸山 哲夫, 山本 百合恵, 浜谷 敏生, 酒井 のぞみ, 清水 亜紀, 吉村 泰典: "AIDの適応と成績"産婦人科の世界. 53. 210-216 (2001)
-
[Publications] 浜谷 敏生, 久慈 直昭, 丸山 哲夫, 酒井 のぞみ, 山本 百合恵, 清水 亜紀, 吉村 泰典: "不妊治療の動向〜ART(assisted reproductive technology)はどこまで進歩するのか?"周産期医学. 31-25 (2001)
-
[Publications] Maruyama T, Yamamoto Y, Sakai N, Sakurai R, Shimizu A, Hamatani T, Yoshimura Y: "Protein tyrosine kinases and tyrosine phosphorylation in differentiating human endometrial stromal cells."Cell and Molecular Biology of Endometrium in Health and Disease""Soeisya,Osaka,(eds.Maruo T,Barlow D,Mardon H,Kennedy S). 94-106 (2002)