• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

頭頸部がんにおけるセンチネルリンパ節の同定・微小癌転移の有無に関する研究

Research Project

Project/Area Number 13771005
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Research InstitutionAichi Cancer Center Research Institute

Principal Investigator

寺田 聡広  愛知県がんセンター, 研究所, 研究員 (90313999)

Keywords口腔癌 / 99mTcフチン酸 / センチネルリンパ節
Research Abstract

臨床的N0口腔癌に対しラジオアイソトープを用いたセンチネルリンパ節同定を行い、同リンパ節と他の頸部リンパ節における癌転移の有無につき検討した。(対象)舌癌6例、口腔底癌2例、下歯肉癌、頬粘膜癌それぞれ1例の計10例。頬粘膜癌は粘表皮癌で、他は全て扁平上皮癌であった。(方法)手術前日にラジオアイソトープ管理区域内で99mTcフチン酸37MBqを腫瘍周囲粘膜下に6分割注射した。2例において同日約6時間後にリンパシンチを撮像した。手術当日、ガンマプローブを用いて経皮的に放射能活性のあるリンパ節部位を検索した後、術野で、頸部リンパ節郭清に先立って放射能活性のあるリンパ節を郭清前同定センチネルリンパ節として先に摘出した。その後通例どおり手術施行し、摘出標本中で再度ガンマプローブを用いてセンチネルリンパ節を同定しこれを標本中同定センチネルリンパ節とした。それぞれのセンチネルリンパ節、郭清リンパ節につき病理組織学的検索に供した。(結果)10例全てにおいて1個以上の郭清前同定センチネルリンパ節が同定された。リンパシンチでは後に同定されたセンチネルリンパ節に相当する部位がhotに撮像された。郭清前同定センチネルリンパ節は1人あたり平均2.5個、標本中同定も含むと平均3.3個のセンチネルリンパ節が同定された。郭清前同定センチネルリンパ節で頬粘膜癌の2個、口腔底癌の1個に癌転移を認めた。これらは節内にとどまる転移であったが微小転移とはいえなかった。他のリンパ節にはすべて癌転移を認めなかった。標本中同定センチネルリンパ節の多くはLevel Iに見出された。(考察)リンパシンチはセンチネルリンパ節を同定するためにあらかじめその位置を大まかに知ることができ有用であった。センチネルリンパ節における癌転移の有無が個々の症例における頸部リンパ節転移の状態を示唆すると考えられた。標本中より同定されたセンチネルリンパ節の多くはLevel Iに存在したが、これはLevel Iが原発巣と近接するために、原発巣からのshine throughの影響を直接受けるためと考えられた。今後はこれを避けるべく、アイソトープの減量、注射法を6分割注射から4分割注射にするなど検討の余地があると考えられた。

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi