• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

歯科鋳造用Ti-Cu系三元合金の開発

Research Project

Project/Area Number 13771188
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Research InstitutionTokyo Dental College

Principal Investigator

服部 雅之  東京歯科大学, 歯学部, 助手 (10307390)

Keywordsチタン / チタン合金 / チタン鋳造
Research Abstract

Ti-3.0CuおよびTi-5.0Cu合金に1.0%Siを添加すると耐力は有意に増加したが(p<0.05)、Ti-10.0Cuでは逆に減少した。また1.0%Crの添加は、Ti-3.0Cu合金では有意に耐力は増加したが、Ti-5.0CuおよびTi-10.0Cuでは1.0%Cr添加による耐力の増加は認められなかった。伸びは、各Ti-Cu合金への1.0%Siの添加により減少する傾向を示したが、Ti-5.0CuおよびTi-10.0Cu合金では1.0%Crの添加により増加傾向を示した。
Ti-3.0CuおよびTi-5.0Cuへの1.0%SiおよびCrの添加によりビッカース硬さは有意に大きくなった。またTi-10.0Cuへの1.0%Siの添加により硬さは大きくなったが、1.0%Crの添加では有意に小さな値を示した。
本研究において比較的伸びが大きかったTi-3.0Cu系合金の破断面のSEM観察では、おおむねデンドライト像を示した。一方、比較的伸びの小さな結果を示したTi-10Cu系合金では所々にデンドライト像が認められるものの、おおむね、へき開破面像を呈していた。またTi-3.0Cu合金に1.0%SiおよびCrを添加した試料では、Ti-3.0Cu合金の組織像と比較して結晶粒が細かくなっている様子が確認できた。本研究において、Ti-3.0Cu合金への1.0%SiおよびCrの添加により引張強さが大きくなることは、このような結晶粒の微細化が寄与しているものと考えられる。またTi-10.0Cu合金では、Ti-3.0Cu合金の組織とは異なり明瞭な微細な組織は確認できなかったが、等軸晶の結晶粒とその粒界にTi-Cuの析出層と思われる二層が認められた。
本研究において、Ti-Cu合金への1.0%Siの添加は伸びの向上は認められなかったが、Ti-5.0CuおよびTi-10.0Cu合金へのCrの添加は、伸びの向上に期待できる添加元素であることが示唆された。今後、Crの添加量を増加させさらなる検討を行っていく予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] MASAYUKI HATTORI: "Casting Accuracy of Experimental Ti-Cu Alloys"Dental Materials Journal. 20・1. 16-23 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi