• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

ミクロHPLC用電気化学フローセルの開発と応用

Research Project

Project/Area Number 13771351
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

角田 誠  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助手 (10323453)

KeywordsHPLC / 電気化学検出 / フローセル
Research Abstract

これまでに予試験的に作製したクーロメトリックフローセルを用いて、カテコールアミンとそれらの3-O-メチル代謝物の高感度かつ高選択的な同時分析系を構築した。作製したフローセルは、内径が0.5mmと細く、セミミクロカラムを用いた場合にも、カラム外拡散を最小限に抑えることが可能となった。生体成分の分析においても、100サンプル以上の分析が可能であった。これらの結果から、開発したクーロメトリックフローセルが、再現性、耐久性ともに優れたものであることが明らかになった。この分析系を用い、これまで不可能であったマウス血漿中カテコールアミン(ノルエピネフリン、エピネフリン、ドーパミン)とそれらの3-O-メチル代謝物(ノルメタネフリン、メタネフリン、3-メトキシチラミン)の定量が可能となった。必要血漿量は、20μlであり、薬物投与前後などのカテコールアミン類の変動を捉えることも可能となった。
次に、開発したフローセルを、カテコールアミンを基質としたCatechol-O-methyltransferase(COMT)活性測定に応用した。HPLC及びFIA(Flow-injection analysis)双方のシステムを開発することが可能であった。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] M.Tsunoda, K.Takezawa, T.Yanagisawa, M.Kato, K.Imai: "Determination of catecholamines and their 3-O-methyl metabolites in mouse plasma"Biomedical Chromatography. 15. 41-44 (2001)

  • [Publications] M.Tsunoda, K.Takezawa, K.Imai: "A method for catechol-O-methyltransferase activity using norepinephrine, an endogenous substrate"Analyst. 126. 637-640 (2001)

  • [Publications] N.Aoyama, M.Tsunoda, K.Nakagomi, K.Imai: "A rapid assay method for catechol-O-methyltransferase activity by flow injection analysis"Biomedical Chromatography. (in press). (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi