2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13771436
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
大槻 純男 東北大学, 大学院・薬学研究科, 講師 (60323036)
|
Keywords | クレアチン / 血液脳関門 / 輸送担体 / 中枢神経疾患 / 神経保護 / エネルギー貯蓄 |
Research Abstract |
エネルギー消費が大きい中枢では、クレアチンが血中濃度と比較し180倍も多く存在し、中枢神経活動に重要な役割を果たしていると考えられていることから、我々は「血液脳関門が積極的にクレアチンを血液から脳内へ供給している」という仮説を構築し、証明することを計画した。動物実験によって、尾静脈から投与したクレアチンが、血液脳関門を介して脳内に濃縮的に取り込まれることが明らかとした。その濃縮率は、内在性のクレアチンと同程度であり、血液脳関門が脳内に高濃度のクレアチンを供給する能力を有していることが示された。血液脳関門を構成する脳毛細血管内皮細胞を用いて解析した結果、この輸送系には、クレアチントランスポーター(CRT)が関与していることが示された。以上の結果は、血液脳関門上のCRTが能動的にクレアチンを循環血液から脳内に供給しているという機構を示唆するものである。さらに、本研究によって血液脳関門上のCRTを介したクレアチン輸送は、飽和していることが示唆された。この結果は、クレアチン輸送速度は血中のクレアチン濃度によらないということを示しており、神経保護作用を有するクレアチンを脳内に効率よく送達するためには、CRTの発現もしくは活性を誘導する必要があることを意味している。
|