• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

中央アジアにおける活断層の分布と変位様式の解明

Research Project

Project/Area Number 13780066
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Research InstitutionFukushima University

Principal Investigator

後藤 秀昭  福島大学, 教育学部, 助教授 (40323183)

Keywords活断層 / 変位地形 / 中央アジア / ウズベキスタン / 地形判読 / 衛星写真 / 空中写真 / 国際研究者交流
Research Abstract

1.タシケントでの活断層調査
ウズベキスタンの首都タシケントにある国立地震研究所において約3週間にわたって空中写真の判読を行った。判読には主に1/20,000の空中写真を用い,認定された活断層は1/200,000地形図に記載した。この作業によりウズベキスタン東部の活断層分布がほぼ明らかになった。また,変位地形の明瞭な地域については次年度に行う地表踏査のために,詳細な地形分類図を作成した。1/100,000地形図を使用するとともに,製図用フィルムを空中写真に重ねて地形を直接写し取ることで,より詳細な分類図となるようにした。その他,タシケントの国立地震研究所では,所蔵されている空中写真のデータベースを作成し,未判読写真の数量が明示できるようにした。
2.衛星写真を用いたキルギス・タジキスタンの地形判読
ウズベキスタンの東および南隣に位置するキルギスおよびタジキスタンの活断層分布を解明する目的で,アメリカ偵察衛星の写真をインターネットを通じてデータベースから検索し,当該地域の良好な写真を選び出し,アメリカ地質調査所よりネガティブフィルムを購入した。透過原稿ユニットをつけたフラットイメージスキャナーを用い,コンピュータに取り込み,画像処理を施して,カラープリンタで打ち出すことで地形判読が可能な衛星写真を作成した。これらの写真を判読することで,ウズベキスタン東部周辺の活断層分布の偏在性が明らかになりつつある。

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi