2001 Fiscal Year Annual Research Report
マウス海馬における神経型NOS含有GABAニューロンの形態学的、電気生理的解析
Project/Area Number |
13780604
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
神野 尚三 九州大学, 大学院・医学研究院, 助手 (10325524)
|
Keywords | 海馬 / 小脳 / 神経型NOS / GABA / カルシウム結合蛋白 / neuronal calcium sentor-1 / whole cell patch clamp / 国際情報交換(カナダ) |
Research Abstract |
マウス海馬におけるGABAニューロンの多様なサブポピュレーションについて、形態学的、電気生理学的解析を進めた。 (1)免疫蛍光多重染色による神経型NOS含有GABAニューロンの神経化学的な性質の解析を進めた。共焦点レーザー顕微鏡を用いたステレオロジー解析により、海馬のGABAニューロンにおける、神経型NOSと、代表的なカルシウム結合蛋白であるparvalbumin、calretinin、calbindin D28Kとの共存率を明らかにした。また、領域や層、長軸方向による共存率の差異を検討した。 (2)急性海馬スライスによるWhole cell patch clamp法を確立した。歯状回のmossy cellの電気生理学的性質の解析を進め、Mossy cellの発火パターンには海馬長軸方向による差異が存在することを明らかにした。 (3)新たなカルシウム結合蛋白として、シナプス可塑性への関与が示唆されている、neuronal calcium sensor-1(NCS-1)について、海馬と小脳における免疫細胞化学的局在を解析した。海馬においては、歯状回granule cellの軸索であるmossy fiberと、そのterminalにNCS-1が存在していた。小脳においては、Purkinje cel1周囲のbasket cell axon terminalや、糸球体のgranule cell axon terminalにNCS-1が存在していた。 (4)逆行性標識法を用いて、内側中隔へ投射している海馬のGABAニューロンの神経化学的な性質を解析した。免疫蛍光多重染色法により、マウス海馬においては内側中隔へ投射している海馬のGABAニューロンの大部分がsomatostatinを含有していることを明らかにした。
|
-
[Publications] S.Jinno, N.Kinukawa, T.Kosaka: "Morphometric multivariate analysis of GABAergic neurons containing calretinin and neuronal nitric oxide synthase in the mouse hippocampus"Brain Res. 900. 195-204 (2001)
-
[Publications] A.Doi, H.Ishibashi, S.Jinno, B.T.Kosaka, N.Akaike: "Presynaptic inhibition of GABAergic miniature currents by metabotropic glutamate receptor in the rat CNS"Neuroscience. 109. 299-311 (2002)
-
[Publications] S.Jinno, T.Kosaka: "Patterns of expression of calcium binding proteins and neuronal nitric oxide synthase in different populations of hippocampal GABAergic neurons in mice"J. Comp Neurol(in press).
-
[Publications] S.Jinno, A.Jeromin, J.Roder, T.Kosaka: "Immunocytochemical localization ofneuronal calcium sensor-1 inthehippocampus and cerebellum of the mouse, with special refernce to presynaptic terminals"Neuroscience(in press).