• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

外傷性精神障害におけるジェンダーの影響

Research Project

Project/Area Number 13837037
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

宮地 尚子  一橋大学, 大学院・社会学研究科, 助教授 (60261054)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 弘子  富士短期大学, 経済学科, 助教授 (70234995)
湊 博昭  一橋大学, 保健管理センター, 所長 (80114669)
関 啓子  一橋大学, 大学院・社会学研究科, 教授 (20107155)
高橋 涼子  金沢大学, 法学部, 助教授 (80262541)
Keywordsジェンダー / 心的外傷 / 精神障害 / トラウマ
Research Abstract

・本年度は文献研究、事例研究、テーマの抽出を主に行った。
・共同研究会議は1回開き、研究分担者・協力者の間で、倫理的側面での申し合わせ、文献収集についての分担、事例報告とそれについての討議、文献紹介を行った。
以下の4人が研究協力者として加わった。
大矢大 関西医科大学・医学部・講師 精神医学 博士(医学) 田中究 神戸大学・医学部・助手 精神医学 博士(医学) 稲川美也子 国立療養所天竜病院 精神科医長 児童思春期精神医学 医学士 紀平省悟 済生会有田病院 小児科部長 小児神経学・小児心身医学 医学士
・随時メーリングリストで情報交換をおこなった。
・米国ニューヨークで、性暴力の被害者の治療に関する視察をおこなった。
・研究協力者の勤務する精神科病棟を視察、虐待被害者、性暴力被害者の治療に関して意見交換を行った。今後、患者本人の同意を得た上で治療面接を録画し分析していくための打ち合わせを行った。
・事例については、PTSDの事例における外傷の再演や行動化の内容の性差、患者の家族関係と性別役割規範、性的被害を受けた事例における被害への主観的意味付け、セクシュアリティへの影響、症状の性差、強姦神話の影響等について分析をすすめた。
・各自、文献収集とその分析を、以下の点にそって、すすめた。
「外傷性精神障害」という概念の成立過程や歴史的変遷と、ジェンダーとの関係
「外傷性精神障害」または外傷と関係が深い精神疾患と、ジェンダーとの関係。
「外傷性精神障害」の予防や対応、回復支援におけるジェンダーの視点の重要性。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 宮地 尚子: "ジェンダーとセクシュアリティ"社会哲学を学ぶ人にために. 144-156 (2001)

  • [Publications] 後藤弘子: "配偶者防止法の性地理とその問題点"現代刑事法. 31. 76-81 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi