• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

高松地域における水循環系の定量化と香川用水の影響の評価

Research Project

Project/Area Number 13838010
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

河原 能久  香川大学, 工学部, 教授 (70143823)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 角道 弘文  香川大学, 工学部, 助教授 (30253256)
長谷川 修一  香川大学, 工学部, 教授 (00325317)
吉野 文雄  香川大学, 工学部, 教授 (50311824)
Keywords水循環 / 水収支 / 地下水位 / 地下水質 / 高松 / 香川用水 / 地盤情報データベース / 水利用
Research Abstract

高松地域における水循環系の現状と香川用水という大規模な導水の影響を把握するために以下の3項目について調査・解析を行った。□ 水収支法による水循環の解析と香川用水の影響の評価,□ 不圧・被圧地下水の水位・水質の調査と香川用水以前の水位との比較,□ 高松平野の地盤情報データベースの構築と地下水流動の解析である。
水収支法によって現在の高松平野での水循環を検討したところ,降水量1100mm,蒸発散量750mm,上流域からの低水流入量574mm,香川用水による導水量474mm,表面流出量215mm,低水流出量495mm,下水排水量333mm,地下水流出量333mmと推定された。また,香川用水の導入および土地利用の変化によって,蒸発散量の減少(約60mm),表面流出量の増加(約30mm),無降雨時に河川系を経由して海に流出する低水流量の増加(約190mm),下水道による排水量の増加(約270mm)が生じたものと推定された。また,地下浸透量は減少(約150mm)したが,地下水の揚水量も減少(約170mm)した。
不圧地下水の水位・水質の調査より,地下水の水位の等値線は標高の等高線にほぼ平行となること,水位は灌漑用水によって徐々に上昇するが,降雨に大きな影響を受けることを明らかにした。香川用水の導入以前と比較すると,現在の地下水位は,農耕地が広がる香東川扇状地の中央部では2〜3m程度上昇し,沿岸部の市街地ではやや低下している。これは水収支法による結果と定性的に一致している。また,地下水質の変化は小さく,灌漑の影響も小さいことが知られた。
高松地域における約1,000本のボーリングデータを収集し,GISソフトウェアを用いて整理した。地盤を沖積層,洪積層,三豊層,基盤岩の4つの地層に区分し,各地層の空間分布や地盤の水理定数の推定などを行った。また,それらを用いて被圧地下水の流動解析を行った。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 河原 能久, 渡邉 健一, 橋本 美智子: "高松地域の不圧地下水の水位・水質に及ぼす灌漑の影響"土木学会水工学論文集. 第47巻. 283-288 (2003)

  • [Publications] Jia, Y., Ni, G, Yoshitani, J., Kawahara, Y., Kinouchi, T.: "Coupling simulation of water and energy budgets and analysis of urban development impact"J. Hydrological Engineering, ASCE. Vol.7. 302-311 (2002)

  • [Publications] 河原 能久, 関野 靖之, 渡邉 健一: "香東川中流域右岸の地下構造と地下水流動の推定"水文・水資源学会2002年研究発表会要旨集. 62-63 (2002)

  • [Publications] 橋本 美智子, 河原 能久, 渡邉 健一: "高松地域における不圧地下水の水質の空間的・時間的変動の特性"環境工学研究フォーラム講演集. 第39巻. 116-118 (2002)

  • [Publications] 長谷川 修一, 岡添 真衣, 川井 淳: "高松平野の地盤情報データベースの構築"香川県地盤工学研究会平成14年度第3回技術交流会テキスト. (2002)

  • [Publications] 日下部 貴規, 角道 弘文: "ため池導水路の水路環境特性が底生生物の種多様性に及ぼす影響"平成14年度農業土木学会大会講演会講演要旨集. 820-821 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi