• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

戦後復興期の英国におけるデザイン振興政策とモダニズムの変容に関する研究

Research Project

Project/Area Number 13871008
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

中山 修一  神戸大学, 発達科学部, 教授 (90030593)

Keywordsデザイン・カウンシル / デザイン振興 / 戦後復興期 / 英国 / ブライトン大学デザイン史研究センター / デザイン・カウンシル・アーカイヴ / デザイン史 / 物質・視覚文化研究
Research Abstract

申請書の「研究計画・方法」になかに記載されている「平成13年度の研究計画」に従って、次の諸点から研究を遂行した。
1.戦後復興期の英国におけるデザインおよび物質文化に関連した内外の先行研究の解読と分析。(「デザイン・カウンシル」との関連において)
2.ブライトン大学デザイン史研究センター「デザイン・カウンシル・アーカイヴ」所蔵の基礎資料の調査と分析。
3.主としてヴィクトリア・アンド・アルバート博物館所蔵の同時期の作品に関する調査と分析。
4.通商産業省産業工芸試験場等の戦後日本のデザイン振興活動に関する調査研究。(「デザイン・カウンシル」との関連において)
上記諸点からの研究調査を通じて、以下の事柄がこの研究課題を語るうえでの概略的輪郭として明らかになった。
1.英国の戦後復興期のデザイン振興機関としての国立インダストリアル・デザイン協議会(のちのデザイン・カウンシル)の設置の経緯
2.その機関が振興しようとしたモダニズム・デザインの内実とその振興のための手法
3.それに対する意義申し立てとしての新しい物質・視覚文化の形成過程の一端
来年度も、今年度とほぼ同じ計画に従い研究調査を進め、最終年度(平成15年度)において、研究成果を発表していきたいと考えている。

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi