• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

中南米出身の日系人を巡る相互支援ネットワークについての人類学的研究

Research Project

Project/Area Number 13871042
Research InstitutionKansai Gaidai University

Principal Investigator

梶田 純子  関西外国語大学, 外国語学部, 助教授 (70268382)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 生月 亘  関西外国語大学, 短期大学部, 講師 (90300285)
谷本 和子  関西外国語大学, 国際言語学部, 助教授 (40269816)
Keywords日系人 / 移民 / ネットワーク / 中南米 / 人口移動
Research Abstract

14年度は、昨年度に調査したことで得られた情報から、日本における中南米出身者の実態の概観を把握した上で、枚方市の中南米出身者が、どのように来日または枚方市にやってきたか、その動機と移動方法を中心に調査すること、特に入管法の改正後、急増した中南米出身者のきっかけを探りつつ、現在彼らが抱える労働問題や教育問題、それの相談先と解決方法を調査することに重点を置いた。まず始めに枚方市の行政としての外国人とりわけ中南米出身者に対して提供しているまたは提供可能なサービスや問題点を探るべく、市役所、教育委員会、市の外郭団体である交流協会を訪問し、担当者にインタビューすることで、実態や問題点を把握することに努めた。上記公共機関から発行される印刷物の作成経緯や配布状況、日本語教室などの様子を聞いた。
また枚方市にある中南米出身者が集まる場所を探し、教会・エスニックレストランを複数回訪問し、そこに集まる中南米出身者の実態把握と聞き取り調査を行った。とりわけ、来日の大きなきっかけである仕事を見つける方法や職場や子供の教育に関する問題を数例インタビューにより得ることができた。それにより、彼らの生活・労働の現状と問題点、移動の様子を知ることができた。
同時に大阪市などの中南米出身者が集まる公共機関やエスニックレストランに足を運び、枚方市と比較しながら、情報を収集、インタビューし、さらに移動やネットワークに関する情報分析を試みた。前年度から二年間ほど調査した結果、現在の時点までで得られた情報を整理、分析すると共にこれからの問題点等を研究協力者と共に、関西外国語大学人権研究所紀要「人権教育思想研究」第6号に「中南米出身の日系人を巡る相互支援ネットワークについての人類学的研究」という題で、梶田、谷本、研究協力者の山森が研究論文を発表した。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 梶田 純子: "枚方市の中南米出身者(ラティーノ)-ラティーノを取り巻く環境と課題-"関西外国語大学人権教育思想研究. 第6号. 39-53 (2003)

  • [Publications] 谷本 和子: "ラテンアメリカ出身の日系人をめぐる人類学的研究への課題"関西外国語大学人権教育思想研究. 第6号. 3-13 (2003)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2023-05-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi