• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

衝撃波実験による高圧鉱物の合成と相転移の研究

Research Project

Project/Area Number 13874060
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

藤野 清志  北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40116968)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 富岡 尚敬  神戸大学, 理学部, 助手 (30335418)
Keywords衝撃圧縮 / 高圧鉱物 / 相転移
Research Abstract

東北大学金属材料研究所の一段式ガス銃を使用して,MgSiO_3組成の種々の出発物質を用いて衝撃波実験を行い,以下の結果を得た.MgSiO_3組成のゲル焼結体およびそれにCu粉末を混ぜたものについて,それぞれ20-40GPaで衝撃圧縮した試料では,X線的には輝石またはその高圧相は観察されなかった.しかし,透過電顕による観察では,40GPaで衝撃圧縮したゲル焼結体では,粒径200nm以下の単斜エンスタタイトの微結晶の集合体が見い出された.また,ゲル焼結体にCu粉末を混ぜたものでは,30.9GPaの試料で粒径300nm以下のフォルステライトおよび単斜エンスタタイトが確認された.これらのフォルステライトが,出発物質のゲル中にすでにできていたものかどうかは,定かではない.単斜エンスタタイトには,(100)面に平行な面欠陥が頻繁に観察された.
MgSiO_3単斜エンスタタイト粉末にCu粉末を混ぜたものを出発物質にした場合は,30.1GPaと40GPaで衝撃圧縮した試料には,出発物質と同じ単斜エンスタタイトが観察されたが,高頻度で(100)面に平行な面欠陥が認められた.そのほか,MgOペリクレス焼結体とSiO_2ガラスの円盤同士を張り合わせ,張り合わせの面と75度の角度で40-50GPaで衝撃圧縮した実験も行ったが,明確な輝石またはその高圧相は観察されなかった.今後,天然の隕石を出発物質にした衝撃圧縮実験も,行う予定である.

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Z.Xie: "High-pressure phases in shock-induced melt veins from the Umbarger Lb chondrite constraints on shock conditions"Lunar and Planetary Science. XXXII. 1805pdf (2001)

  • [Publications] T.G.Sharp: "Shock-induced melt veins in chondrites : Crystallization history vs.shock history"Lunar and Planetary Science. XXXII. 2159pdf (2001)

  • [Publications] Tomioka, N.: "Microstructures and structural phase transition of(Mg, Fe)SiO_3 majorite"European Journal of Mineralogy. 14. 7-14 (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi