• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

殺虫剤感受性および抵抗性コナガにおける性フェロモンの多型

Research Project

Project/Area Number 13876010
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

宮田 正  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (20023476)

Keywords生態的適応度 / 性フェロモン / 交尾競争 / アセタミプリド / フェンソエート / クロルフルアズロン
Research Abstract

殺虫剤抵抗性とフェロモン感受性に関する研究を行うため、遺伝的背景を一にする殺虫剤感受性および抵抗性系統を育成する必要がある。コナガを材料とし、アセタミプリド、フェンソエートおよびクロルフルアズロンなどの殺虫剤での葉浸漬法により、淘汰実験を行い抵抗性系統を育成中である。アセタミプリドに対しては50倍-100倍程度の抵抗性系統が育成できたため、アセタミプリド感受性および抵抗性系統を用い、生態的適応度について調査した。コナガにおいては、アセタミプリド抵抗性は不安定であることを既に明らかにしている。アセタミプリド抵抗性系統では成虫の寿命が感受性系統より長かった。抵抗性系統では感受性系統に比べ産卵数が少なかったが、孵化率が感受性系統より高く、幼虫発育期での死亡率が感受性系統より少なかったことから、生態的適応度については、両系統間で有意差はないと考えられた。一方、雌に対する雄の交尾競争力を比較したところ、アセタミプリド抵抗性系統の雄の交尾競争力が感受性系統の雄に比べ有意に高いことが明らかとなった。この現象に雄の性フェロモン感受性が関与しているのか、雌のフェロモンの生産能力あるいは雌のフェロモンの構成成分比、あるいはフェロモン放出のリズムなどが関与しているかどうかについては現在、調査中である。 0111576FA01 00012殺虫剤抵抗性

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Tadashi MIYATA: "Management of Diamondback Moth and Other Crucifer Pests"Melbourne University Press(印刷中). (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi