2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13877071
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
小池 和彦 東京大学, 医学部附属病院, 助教授 (80240703)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森屋 恭爾 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (00272550)
|
Keywords | 肝炎 / B型肝炎ウイルス / HBx蛋白 / 機能解析 / CRE-loxP |
Research Abstract |
HBVキャリアが全て肝癌を発生するわけでは無く、何らかの付加的な因子の解明が必要である。臨床的観点から診ると、HBV感染者における肝発癌スクリーニングの問題点は、C型肝炎の場合と異なり「肝癌発生の高危険群」の設定ができないことである。将来肝癌を発生しやすいウイルスが同定できれば、肝癌を早期に察知して早期に治療することが可能となる。この目的のため、発現スイッチ・オン・システムを用いた機能的解析によって強発癌性B型肝炎ウイルスを同定べく、発現ベクターを構築した。まず患者血清からDNAを抽出し、B型肝炎ウイルス(HBV)X遺伝子を含む遺伝子断片をPCR法で増幅した。次いで、制限酵素DraIとBglIIで、X遺伝子とそのエンハンサー、プロモーターおよびポリAシグナルを切り出した。これをプラスミドに入れ、その後AluIサイトに、ファージ由来のloxP配列2個の間にネオマイシン耐性遺伝子とポリA選択シグナルを挟みこんだ遺伝子断片lneolpを挿入した。 これを完全な癌化細胞ではないRat-1あるいはL細胞に導入し、一連の細胞株を樹立した。一人の患者血清から得られたHBV-DNAクローンについて樹立された、それぞれ複数の細胞株を10%FCSを含むあるいは含まない培地中で培養し、細胞株の増殖速度、ploidy、コロニー形成能を検討した。細胞株毎に増殖能にはバラツキが見られたが、ひとつのHBV-DNAクローンWT-2は他のクローンに比して明らかな増殖亢進を、繰り返しもたらした。本クローンの塩基配列を解析中である。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Koike K, et al.: "Role of hepatitis viruses in hepatocarcinogenesis"Oncology. 62. 29-37 (2002)
-
[Publications] Perlemuter G, et al.: "Hepatitis C virus core protein inhibits microsomal triglyceride transfer protein activity and very low density lipoprotein secretion : a model of viral-related steatosis"FASEB J. 16. 185-194 (2002)
-
[Publications] Tsutsumi T, et al.: "Interaction of Hepatitis C Virus Core Protein with Retinoid X Receptor-a Modulates its Transcriptional Activity"Hepatology. 35. 937-946 (2002)
-
[Publications] Tsutsumi T, et al.: "Intrahepatic cytokine expression and AP-1 activation in mice transgenic for hepatitis C virus core protein"Virology. 304. 415-424 (2002)
-
[Publications] Koike K, et al.: "Role of hepatitis C virus in the development of hepatocellular carcinoma : Transgenic approach to viral hepatocarcinogenesis"J Gastroenterol Hepatol. 17. 394-400 (2002)
-
[Publications] Koike K, et al.: "Hepatitis C virus and hepatocarcinogenesis"J Gastroenterol. 37. 55-64 (2002)