• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

抗癌剤動脈内注入法の最適化のための実験的研究

Research Project

Project/Area Number 13877144
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

寺田 正樹  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教授 (80188680)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 守男  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (50154109)
白井 信太郎  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (00192120)
岸 和史  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教授 (70254547)
谷畑 博彦  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (30347596)
Keywords動脈内注入 / 流体 / 頭頚部癌 / 軸集中 / 乱流 / 層流 / 抗癌剤 / 至適濃度
Research Abstract

1.臨床的に動脈造影例の検討を継続して行い層流を臨床画像から検討しこれまでの観察結果を確認した。臨床的には長距離に渡り層流の発生を回避することは困難であった。乱流を作成してもすぐに層流化した。この現象の速さは軸集中モデルで計算したグラフィックと酷似し軸集中が薬液濃度の不均衡の原因として大きいことが示唆された。
2.血管樹モデルで破砕ゲルを用いた軸集中の問題の解決実験には排斥的容量の注入、あるいは持続振盪がいずれも有用であった。比粘度4の血液や破砕ゲル浮遊整理食塩水溶液はニュートン流体に酷似した圧、流量、抵抗、および迅速な層流化現象をしめした。一方で破砕ゲル溶液は軸集中は臨床写真ほどの迅速さを示さなかった。これは血球の回転にゲルの回転が劣ったためと考えられた。
3.最適動注条件の提示(およびデヴァイスの提案・開発)についてバイブレータとパンピング装置が有用であった。

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi