• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

水チャネル(アクアポリン2)過剰発現ラットの作製によるSIADHの病態解析

Research Project

Project/Area Number 13877169
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

大磯 ユタカ  名古屋大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (40203707)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾崎 信暁  名古屋大学, 医学部・附属病院, 医員
Keywordsアクアポリン2 / トランスジェニックラット / SIADH
Research Abstract

今回の研究では集合尿細管から水を再吸収する機構上バゾプレシンの最終効果器として重要な機能を果たすアクアポリン2を過剰発現するトランスジェニックラットを作製し、バゾプレシン過剰症であるSIADHの病態に類似した動物モデル系を樹立することが目的である。
トランスジェニックラットの作製については、われわれはバゾプレシンを過剰発現するトランスジェニックラットを作製しその報告を2002年に行った。今回のモデル動物においてもバゾプレシン過剰発現ラットの作製方法に準拠し研究を進めている。DNAコンストラクトにはモデル動物において生理的に発現しているアクアポリン2との鑑別を容易にする目的のためごく一部の構造が異なるヒトアクアポリン2遺伝子を使用しデザインした。また、アクアポリン2の発現を強制的にまた半定量的に誘発できるようバゾプレシン過剰トランスジェニックラットで使用したものと同様にmetallothionein-Iプロモーター遺伝子を付加した設計とした。さらに、腎尿細管に組織特異的発現を惹起する目的でこの構造の上流にアクアポリン2のプロモーター遺伝子を付加したコンストラクトを最終的に作製することが重要となるが、現在有効性を確認できる組織特異性プロモーターに関する知見が十分ではない状況であるため、その基礎的検討を進めている段階である。この検討が終了した時点で、これらを付加したヒトアクアポリン2遺伝子を前核期受精卵に注入し、アクアポリン2過剰発現トランスジェニックラットを作製する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] H Nagasaki: "Overexpression of vasopressin in rat transgenic for metallo-thionein-vasopressin fusion gene"J Endocrinology. (in press).

  • [Publications] H Yokoi: "Adaptation to sustained high plasma vasopressin in water and electrolyte homeo-stasis in rat transgenic for metallothionein-vasopressin fusion gene"J Endocrinology. (in press).

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi