• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

GM-CSF受容体ノックアウトマウスからの樹状細胞培養法の確立

Research Project

Project/Area Number 13877193
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Research InstitutionNational Research Institute for Child Health and Development

Principal Investigator

木村 廣光  国立小児病院, (小児医療研究センター)・実験外科・生体工学室, 室長 (80115477)

KeywordsGM-CSF / GM-CSF受容体 / GM-CSFノックアウトマウス / GM-CSF受容体ノックアウトマウス / 樹状細胞
Research Abstract

正常B6マウス及びGM-CSF受容体ノックアウトマウス骨髄細胞をFlt3-L, IL-6およびlectinfree conditioned medium(LFCM)存在下で培養を行ない比較検討を行った。両群ともに多数増殖する単球様の細胞を認め,この細胞群はサイトスピン標本上、大型で分葉のない核と好塩基性の細胞質をもち、樹状突起を有しない円形の細胞であり、樹状細胞前駆細胞と定義した。培養期間中,全細胞数が平均して培養22日目には5.8倍、培養31日目には20.8倍と著明な増加を認めた。その全細胞のうち、樹状前駆細胞は高い比率を長期に維持していた。フローサイトメーターによる樹状前駆細胞の表面分子の解析では、培養第8日目においてMHC class I、class IIおよびCD80という樹状細胞の機能に関連したマーカーの上昇を認めたが、両群ともにCD86の発現は正常B6マウスで34.75%,GM-CSF受容体ノックアウトマウスで14.7%と低レベルであった。これらの表面分子の発現は培養31日目まで維持されていた。培養第8日目で得られた樹状前駆細胞を回収し、LFCMとIL-4存在下に3日間培養したところ、扁平で極めて精巧な樹状突起と活発な運動性を有する成熟した樹状細胞が得られた。これは細胞培養第8日目の樹状前駆細胞の6.9%(正常B6マウス)1.3%(GM-CSF受容体ノックアウトマウス)の割合で形態学的に成熟した樹状細胞を得ることが可能であった。フローサイトメーターによる表面分子の解析においても、いわゆる成熟樹状細胞の指標となるMHC class I、class II、共分子であるCD80、CD86およびCD11cの高い発現を認めた。その発現はマウス骨髄細胞をGM-CSFとIL-4存在下に培養して得られる成熟樹状細胞の発現と同程度の発現レベルであった。以上の結果,GM-CSF非依存性の骨髄系樹状細胞の存在が強く示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Fujino M, Li XK, Guo L, Kitazawa Y, et al.: "T-cell apoptosis triggered by FTY72O via mitochondrial pathway"Transplant Proc. 33(7-8). 3084-3085 (2001)

  • [Publications] Yano Y, Hara M, Miyahara T, et al.: "Microchimeric cells from the peripheral blood associated with cardiac grafts are bone marrow derived, long-lived and maintain acquired tolerance to minor histocompatibility antigen H-Y"Transplantation. 71(10). 1456-1462 (2001)

  • [Publications] Yan H, Kimura H, Moriyama M, et al.: "Defect of severe combined immunodeficiency(Scid)MPhi/DC in acquired tolerance induction following rat-into-scid xenogeneic bone marrow cell chimeras"Transplant Proc. 33(1-2). 706-707 (2001)

  • [Publications] Adachi K, Li X, Kimura H, et al.: "Prolonged survival of rat liver allografts with CrmA gene transfer"Transplant Proc. 33(1-2). 605 (2001)

  • [Publications] Adachi K, Li X, Kimura H, et al.: "HIV-1 Nef protein prolonged recipient survival in rat liver allografting"Transplant Proc. 33(1-2). 284 (2001)

  • [Publications] Li XK, Fujino M, Sugioka A., et al.: "Fulminant hepatitis by Fas-ligand expression in MRL-lpr/lpr mice grafted with Fas-positive livers and wild-type mice with Fas-mutant livers"Transplantation. 71(4). 503-508 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi