• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

天敵カブリダニの長期低温保存による生物的防除への効率的利用

Research Project

Project/Area Number 13F03084
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

天野 洋  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (00143264)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) GHAZY Noureldin  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords天敵 / 貯蔵 / カブリダニ / ハダニ / 生物的防除 / IPM
Outline of Annual Research Achievements

天敵資材を有効に利用するためには、生産過程における増殖方法の開発だけでなく、生産された天敵資材をより有効に利用現場(農業生産現場)まで運搬する事が求められる。運搬過程の天敵死亡率が高ければ、増殖効率がいくら高くても実用価値は低減される。本研究の究極的な目的は、重要害虫であるハダニ類の有力天敵であるミヤコカブリダニとチリカブリダニを材料として、その運搬を低温下で行う事により(餌も必要無くなり)死亡率を抑えて、利用効率を上げるための技術を開発するものである。
その基礎的資料として、ミヤコカブリダニの各種低温条件・湿度・餌条件下での生存と増殖のパフォーマンスを実験条件下で観察した。その結果、5-10℃、100%湿度の条件で雌成虫は長期生存(2ヶ月以上)し、その後の産卵にも影響が認められなかった。また、餌質を向上させる(休眠型のハダニ雌成虫を貯蔵前に供試)事によって、この耐性はより向上し、80%のカブリダニ雌成虫が2ヶ月半以上の生存率であった。一方、チリカブリダニでも5℃下で6週間の貯蔵が可能で、貯蔵後の悪影響(生存や産卵)もなかった。長期貯蔵期間中のカブリダニは、低温と低湿度(体水分のロス)によって大きな傷害を受けるが、同時に餌不足による飢餓にもさらされる。しかし、この栄養不足は貯蔵前の餌種(栄養も含めて)の工夫によって改良の可能性が考えられた。
そこで、貯蔵前に種々の餌種を与える事による貯蔵中・貯蔵後のミヤコカブリダニのパフォーマンスを観察した結果、脂質と炭水化物を多く含む餌種を事前摂食した雌成虫は、生存率や産卵率が高いことが分かった。これらの結果は、今後の天敵資材の利用形態の改良に結びつく知見であり、現場における今後の天敵利用技術に活かすことが出来る。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Desiccation tolerance in diapausing spider mites Tetranychus urticae and T. kanzawai (Acari: Tetranychidae)2014

    • Author(s)
      Ghazy NA, T Suzuki
    • Journal Title

      Experimental and Applied Acarology

      Volume: 63 Pages: 49-55

    • DOI

      10.1007/s10493-013-9760-0

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Rapid cold hardening response in the predatory mite Neoseiulus californicus2014

    • Author(s)
      Ghazy NA, H Amano
    • Journal Title

      Experimental and Applied Acarology

      Volume: 63 Pages: 535-544

    • DOI

      10.1007/s10493-014-9803-1

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Cold storage of the predatory mite Neoseiulus californicus is improved by pre-storage feeding on the diapausing spider mite Tetranychus urticae2014

    • Author(s)
      Ghazy NA, K Ohyama, H Amano, T. Suzuki
    • Journal Title

      BioControl

      Volume: 59 Pages: 185-194

    • DOI

      10.1007/s10526-013-9555-6

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Biology of Neoseiulus californicus and Tetranychus urticae at simulated natural temperature2015

    • Author(s)
      Noureldin A. Ghazy & Hiroshi Amano
    • Organizer
      第59回日本応用動物昆虫学会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2015-03-27
  • [Presentation] Cold storage potential of predacious phytoseiid mites: Review2014

    • Author(s)
      Noureldin A. Ghazy & Hiroshi Amano
    • Organizer
      NTERNATIONAL CONGRESS ON BIOPESTICIDE 7
    • Place of Presentation
      Side-Antalya, Turkey
    • Year and Date
      2014-10-20

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi