• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

マントルの不均質性の解明:どのように,どの程度,そしていつ?

Research Project

Project/Area Number 13F03326
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

荒井 章司  金沢大学, 自然システム学系, 教授 (20107684)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) KHEDR Mohamed  金沢大学, 自然システム学系, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywordsマントル不均質 / オフィオライト / 基底部 / オマーン / レールゾライト / ハルツバーガイト
Outline of Annual Research Achievements

上部マントルの不均質性は固体地球の物性,ダイナミクス,マグマ生成等に関連し,第一級の課題である。マントル不均質性の成因に迫るために,顕著は不均質性を示す,オマーンオフィオライト(白亜紀)のマントルセクション基底部の岩石学的研究をを行なった。同オフィオライトのマントルセクションの多くの部分はほぼ単調なハルツバーガイト(スピネルのCr#,0.5~0.6)よりなることが特徴であるが,基底部のみ著しい不均質性を示し,枯渇度がかなり低い(スピネルのCr#, 0.04)レールゾライトまで認められる。この顕著は不均質性は今まで知られている海洋底かんらん岩全体の変化を凌駕するものである。このマントル不均質性は,基本的に部分溶融度の異なる溶け残りとして説明が可能である。さらに,レールゾライトにはホルンブレンドが生成され,さらに単斜輝石および全岩において流体により移動しやすい元素の付加も認められる。これは,メタモーフィック・ソールより放出された流体によるもので,マントル・ウェッジ下底のアナログ現象である。これらのマントル不均質性は,部分溶融時(海嶺)の温度勾配による溶融度の不均質性,残存メルトの存否(存在度の不均質性)およびスラブからの放出流体のメタソマティズムがもたらしたと考えられる。
さらにオマーンオフィオライトにおいて,溶け残りダナイトの存在を示唆する特異なスピネルを欠くダナイトも見いだされ,さらに幅広い部分溶解度の達成が明らかになった。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Spinel-free dunites as a proxy to komatiitic melt activity in the mantle2015

    • Author(s)
      Abbou-Kebir, K., Arai, S. and Ahmed, A.H.
    • Journal Title

      Lithos

      Volume: 216-217 Pages: 315-323

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.lithos.2014.12.022

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Heterogeneous Basal Lherzolites from the North to South Oman Ophiolite: Evidence for the Mantle Heterogeneity2014

    • Author(s)
      Khedr, M.Z., Ara, S. and Tamura, A.
    • Organizer
      Goldschmidt conference (California 2014)
    • Place of Presentation
      Sacramento, USA
    • Year and Date
      2014-06-05

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi