2015 Fiscal Year Annual Research Report
1型糖尿病におけるTRPA1,TRPM2チャネル関与の検討
Project/Area Number |
13F03795
|
Research Institution | Okazaki Research Facilities, National Institutes of Natural Sciences |
Principal Investigator |
富永 真琴 大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設), 岡崎統合バイオサイエンスセンター, 教授 (90260041)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
DEROUICHE Sandra 大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設), 岡崎統合バイオサイエンスセンター, 外国人特別研究員
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 生理学 / 神経科学 |
Outline of Annual Research Achievements |
マウス単離唾液腺房細胞の培養系において、TRPV4と ANO1が複合体を形成していることを共免疫沈降実験で確認した。マウス単離唾液腺房細胞でカルシウムイメージング法を用いて、TRPV4刺激剤による細胞内カルシウム濃度の上昇とそれにともなう細胞容積の縮小を観察した。このTRPV4刺激剤による細胞内カルシウム濃度の上昇と細胞容積の縮小は細胞外カルシウム依存的であり、TRPV4欠損マウスから調整した単離唾液腺房細胞では観察されなかったことから、TRPV4を介して流入したカルシウムによってANO1が活性化してクロライドイオン流出が水の流出(細胞容積縮小)を惹起しているものと考えられた。加えて、細胞内140mM CsCl、細胞外140 mM NaClの条件下で全細胞型パッチクランプ法によって外向き整流性を示す電流の活性化が観察された。この電流は、TRPV4阻害剤で完全に抑制されたことから、TRPV4の活性化を介して起こっていると考えられた。また、細胞内外140 mM NMDG条件下では、TRPV4刺激剤で外向き整流性を示すクロライド電流の活性化が観察された。こうした実験から、TRPV4活性化によって流入したカルシウムによってANO1が活性化したものと結論した。マウス唾液線からのアセチルコリン刺激による唾液分泌がTRPV4阻害剤で抑制された。マウス単離涙腺房細胞培養系も確立し、アセチルコリンのみならずTRPV4刺激剤で細胞内カルシウム濃度の上昇が観察された。マウス眼からの涙分泌量を測定し、アセチルコリンによる涙分泌がTRPV4阻害剤で抑制された。よって、TRPV4/ANO1機能連関によって涙腺房細胞から水分(涙)の流出が起こっているものと推定した。このように、唾液腺、涙腺での唾液、涙分泌にTRPV4/ANO1機能連関が関わっていることが明らかになった。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(2 results)