2004 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13GS0017
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
藤平 正道 東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 教授 (40013536)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小畠 英理 東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 助教授 (00225484)
柳田 保子 東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 講師 (10282849)
塚田 捷 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (90011650)
和田 恭雄 早稲田大学, ナノテクノロジー研究所, 教授
迫村 勝 横浜国立大学, 大学院・工学研究院, 助手 (20235237)
|
Keywords | 分子素子 / 超高真空走査トンネル顕微鏡 / 分子コーミング / DNAプローブ / 分子内部電流 / 三角型単原子層グラファイト / 超平坦化電極 / 分子フォトダイオード |
Research Abstract |
平成16年度の研究成果は、以下の通りである。分子素子の研究では、1)金(111)表面上に形成したビシクロオクタン自己組織化単分子膜中に金-チオール結合を用いて単一分子で挿入したアルカン、シクロヘキサン分子の電子伝導特性を、超高真空走査トンネル顕微鏡により比較検討した。その結果、炭化水素鎖がすべてトランス構造を取りうるアルカン分子が最も電流を流すことが明らかになった。2)分子フォトダイオードの電子拡散層としてビオロゲンポリマーを利用したポリイオンコンプレックス型LB膜の検討を行い、単分子膜側の高配向性を保持したままビオロゲンポリマーを膜の親水部に吸着させることに成功した。3)分子およびDNAの機能計測用電極として、微細電極(間隔約100nm)および超平坦化電極(段差約ほぼ0nm)を実現した。DNA素子の研究では、1)DNAを伸長固定する分子コーミング法において、固定化基板にシラン化単分子膜で修飾されたガラス基板を利用する可能性を種々検討した。2)転写因子NFκBおよびER-αそれぞれの結合配列を有する、長さの異なる2種類のDNAプローブを設計・合成した。AFMにより観察した結果、プローブ長により結合タンパク質の同時解析が可能であることが明らかとなった。また、分子素子理論の研究では、ソースドレイン電流で駆動される分子内部電流の性質を、数千個の原子からなる三角形型単原子層グラファイトについて解明し、磁場で誘導される内部電流と密接に関係することを解明した。また、ビシクロオクタンのSAM膜中に吸着したペンタンチオレートの構造変化とトンネル電流の関係を明らかにした。
|
Research Products
(7 results)