• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

一酸化窒素によるカルシウム放出が誘導する神経細胞死の分子機構解析

Research Project

Project/Area Number 13J00025
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

三上 義礼  東京大学, 医学系研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsカルシウム / 一酸化窒素 / リアノジン受容体 / S-ニトロシル化 / 神経細胞死 / 薬理学 / イメージング / NICR
Outline of Annual Research Achievements

生体内で産生されるガス状生理活性物質のひとつ一酸化窒素 (NO)は1型リアノジン受容体(RyR1)の3636番目のシステイン残基を修飾(S-ニトロシル化)し活性化する。その結果、細胞内カルシウムストアである小胞体から細胞質にカルシウムが放出される「NO 誘導カルシウム放出(NICR)」が引き起こされる。NICRが細胞死を引き起こすこと、マウス中大脳動脈閉塞術モデルにおいてRyR1 を抑制する薬物が脳梗塞領域を縮小することが2012年に柿澤らにより報告された(EMBO J. 31, 417-428, 2012)。本研究では、RyR1のS-ニトロシル化とNICRが実際に生体内で起こり、神経細胞死に至る過程に関与することを明らかにする。本年度は以下の成果を得た。
1、てんかん誘発刺激により細胞内カルシウム濃度が上昇し、NO合成酵素の活性化を通してNO産生が増加する。初代培養神経細胞にNOインジケーターDAR-4Mを導入し、NMDA誘発てんかん刺激に伴うNO産生を捉えることに成功した。
2、てんかん誘発刺激に伴うRyR1のS-ニトロシル化修飾を検証した。ビオチンスイッチ法によりマウス海馬におけるRyR1のS-ニトロシル化を示す結果を得た。
3、RyR1の3636番目のシステインをアラニンに置換したノックインマウスを用いて、カイニン酸誘発てんかんモデルマウスを作製した。神経細胞死について解析を進めており、NICRと神経細胞死の関連を示す結果を得ている。
これらの結果はNICRの病態生理学的な意義を明らかにするものであり、RyR1が神経疾患の治療標的となりうることを示唆する。研究成果は日本薬理学会関東部会(2014年7月)、日本薬理学会年会(2015年3月)で発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画では、本年度はノックインマウスを用いて初代培養神経細胞を使った細胞レベルでの解析を行うと共に、野生型マウスを用いて病態モデルマウスの解析系を立ち上げる予定であった。実際には、ノックインマウスの繁殖が順調に進み、実験への使用が可能となったことから、細胞レベルから個体レベルまで幅広く解析を行っている。NOとの関わりが示唆される病態モデルマウスを用いた研究を進めており、最終年度に向けておおむね順調に進展していると評価した。

Strategy for Future Research Activity

現在進行中の疾患モデルマウスを用いた解析を中心に研究を進める。神経疾患によって起こる神経細胞死とNICRの関係を明らかにした上で、RyR1を治療・創薬のターゲットとして活用することを念頭に置き、RyR1阻害薬の治療効果を検証していく。同時に、初代培養神経細胞を用いたカルシウムイメージングや細胞死アッセイなどの細胞レベルでのデータを補強していく。最終的に論文を作成し、結果を公表する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2015 2014 Other

All Presentation (10 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] S-nitrosylation of the type 1 ryanodine receptor induces neuronal cell death2015

    • Author(s)
      三上 義礼、金丸 和典、小田 康弘、柿澤 昌、柴田 和輝、杉山 弘樹、小山 隆太、伊藤 明博、山澤 徳志子、渡辺 雅彦、池谷 裕二、斉藤 延人、飯野 正光
    • Organizer
      第38回 日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場・展示場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-07-30
  • [Presentation] ポリフェノールの神経保護作用:Coffee polyphenol chlorogenic acid protects neurons against glutamate neurotoxicity2015

    • Author(s)
      山澤 徳志子、三上 義礼
    • Organizer
      第120回 日本解剖学会総会・全国学術集会・第92回 日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場・展示場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-03-23
  • [Presentation] S-ニトロシル化を介した1型リアノジン受容体活性化による一酸化窒素誘導神経細胞死2015

    • Author(s)
      三上 義礼、金丸 和典、小田 康弘、柿澤 昌、杉山 弘樹、柴田 和輝、小山 隆太、伊藤 明博、山澤 徳志子、渡辺 雅彦、池谷 裕二、斉藤 延人、飯野 正光
    • Organizer
      第88回 日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-03-19
  • [Presentation] 活性型の硫化水素であるポリサルファイドは、ラット脳でTRPA1チャネルを活性化する2015

    • Author(s)
      木村 由佳、三上 義礼、大隅 貴美子、津金 麻美子、岡 淳一郎、木村 英雄
    • Organizer
      第88回 日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-03-19
  • [Presentation] 硫化水素とポリサルファイドの生理機能2014

    • Author(s)
      木村 英雄、渋谷 典広、三上 義礼、木村 由佳、小笠原 裕樹、永原 則之、岡 淳一郎、小池 伸
    • Organizer
      第87回 日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • Year and Date
      2014-10-18
  • [Presentation] 硫化水素由来のポリサルファイドは、ラット脳でTRPA1を活性化するシグナル分子として働く2014

    • Author(s)
      木村 由佳、三上 義礼、大隅 貴美子、津金 麻美子、岡 淳一郎、木村 英雄
    • Organizer
      第87回 日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • Year and Date
      2014-10-16
  • [Presentation] NO-induced calcium release (NICR)と神経細胞死2014

    • Author(s)
      三上 義礼、金丸 和典、小田 康弘、杉山 弘樹、小山 隆太、伊藤 明博、柿澤 昌、山澤 徳志子、村山 尚、渡辺 雅彦、池谷 裕二、斉藤 延人、飯野 正光
    • Organizer
      生理学研究所研究会「新規シグナル伝達分子とその生理学的可塑性」
    • Place of Presentation
      生理学研究所(愛知県岡崎市)
    • Year and Date
      2014-09-18
  • [Presentation] The regulation of H2S production and its role in the retina2014

    • Author(s)
      木村 英雄、三上 義礼、 渋谷 典広、木村 由佳、小笠原 裕樹、永原 則之、山田 雅弘
    • Organizer
      第37回 日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-09-11
  • [Presentation] H2S-derived polysulfides are potential signaling molecules that activate TRPA1 channels in rat brain2014

    • Author(s)
      木村 由佳、三上 義礼、大隅 貴美子、津金 麻美子、岡 淳一郎、木村 英雄
    • Organizer
      第37回 日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-09-11
  • [Presentation] 1型リアノジン受容体のS-ニトロシル化を介した神経細胞死の誘導2014

    • Author(s)
      三上 義礼、金丸 和典、小田 康弘、杉山 弘樹、小山 隆太、伊藤 明博、柿澤 昌、山澤 徳志子、村山 尚、渡辺 雅彦、斉藤 延人、飯野 正光
    • Organizer
      第130回 日本薬理学会関東部会
    • Place of Presentation
      星薬科大学百年記念館(東京都品川区)
    • Year and Date
      2014-07-05
  • [Remarks] 東京大学大学院医学系研究科細胞分子薬理学教室ホームページ

    • URL

      http://calcium.cmp.m.u-tokyo.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi