• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

多輝線ならびに多波長データを用いた銀河系中心部の分子雲複合体CMZの詳細解析

Research Project

Project/Area Number 13J00157
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

榎谷 玲依  名古屋大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

Keywords電波天文学 / 星間分子雲 / 銀河中心
Research Abstract

本研究は、NANTEN2望遠鏡によって既に取得済みの銀河系中心部の分子雲の3次元(位置・速度)データをもとに、多波長、特に赤外線とガンマ線との比較から、銀河系中心部の物理状態とその進化についての正しい描像を得ることを目的としている。今年度は、まず赤外線との比較に着手した。具体的には、近年銀河系中心部に発見された数本のフィラメント状赤外線放射に付随する分子雲を発見し、その3次元構造ならびに速度場構造についての詳細な研究を行った。今年度得られた主たる実績を以下に挙げる。
1. フィラメント状赤外線雲に付随する分子雲の発見とその質量やエネルギーなど基本的な物理量を導出し、国際研究会(IAU 303 : FEEDING AND FEEDBACK IN A NORMAL GALATIC NUCLEUS ; 口頭)、日本天文学会年会(秋季・春季 ; どちらも口頭)などで報告を行い、研究代表者の主著論文(Enokiya et al. 2014)としてまとめた。
2. フィラメント状赤外線放射中で星形成率の促進がみられるかを知るため、ヨーロッパ南天天文台(チリ)の近赤外線望遠鏡(NTT)を用いて、全てのフィラメントについてこれまで得られていなかった分光観測を行った。また、いくつかの付随分子雲については、NANTEN2のデータでは解像度が不十分であったため、オーストラリアのMopra望遠鏡にて高分解能追観測を行った。
3. 以上の観測・解析結果について、小研究会を開催し理論シュミレーションとの比較などを行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

分子雲データの赤外線との比較に関しては、現在進行中の観測はあるもののそれ以外に関しては全て完了した。また、ここで得られた解析結果からは、次年度のガンマ線との比較にも大きくつながる銀河系中心部の3次元構造についての重要な示唆も得られた。以上をもって研究は順調に進展しているものと判断する。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、分子雲データと、ガンマ線などの高エネルギー帯の観測データとの比較に着手する。この際、今年度得られた銀河系中心部の3次元構造が大いに役立つものと思われる。X線・ガンマ線でみられる高エネルギー現象は、過去の激しい活動性と関連していることが多く、我々の分子雲データと合わせて銀河系中心部の何らかの活動痕跡を見つけることが出来る可能性もあり、研究の見通しは非常に良い。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Discovery of Possible Molecular Counterparts to the Infrared Double Helix Nebula in the Galactic Center2014

    • Author(s)
      Enokiya, R., Torii, K., Schultheis, M., Asahina, Y., Matsumoto, R., Furuhashi, E., Nakamura, K., Dobashi, K., Yoshiike, S., Sato, J.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 780 Pages: 72-91

    • DOI

      10.1088/0004-637X/780/1/72

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Large scale and high sensitivity multi line CO surveys toward the Galactic Center2013

    • Author(s)
      R. Enokiya, K. Torii, M. Schultheis, Y. Asahina, R.
    • Organizer
      IAU 303 : FEEDING AND FEEDBACK IN A NORMAL GALACTIC NUCLEUS
    • Place of Presentation
      La Fonda, Santa Fe, New Mexico, USA
    • Year and Date
      2013-10-01

URL: 

Published: 2015-07-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi