• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

亜寒帯外洋域における春季植物プランクトンブルームに対する動物プランクトンの応答

Research Project

Project/Area Number 13J00293
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

阿部 義之  北海道大学, 大学院水産科学院, 特別研究員(DC1)

Keywords亜寒帯外洋域 / 春季植物プランクトンブルーム / 動物プランクトン / 個体群構造 / 短期時系列変動 / 飼育実験 / 同化効率
Research Abstract

本研究は研究サブテーマとして以下の3つを設けている。
1. OECOS固定試料解析(サブテーマ1 : S1)
2. 飼育実験解析(サブテーマ2 : S2)
3. 主要動物プランクトン個体群動態モデルの開発(サブテーマ3 : S3)
以下に各サブタイトルの実施状況の詳細を記す。
・大型動物プランクトン固定試料解析(S1)2007年3-5月にBONGOネットで採集された高頻度連続採集試料から、最初にクラゲ類の中で優占するAglantha digitaleについて個体群構造解析を行い、得られた結果をまとめ国内学会で発表した。本研究の内容で学術論文を執筆中で、国際誌に2014年4月中に投稿予定である。また他の優占分類群である端脚類の検鏡解析も終了し、優占種の4種について、個体群構造解析や水塊変動との相関、種間による差などの解析を現在行っている。これら端脚類の結果は、2014年度国内学会で口頭発表を行う予定である。
これら分類群毎の解析の手法を取得するために、北里大学海洋生命科学部の田雄一郎講師(端脚類)、東北区水産研究所の宮本和臣研究員(ヤムシ類)、東京農業大学生物産業学部の中川至純助教(オキアミ類解析、胃内容物解析)のもとで各1週間程度研修を行い、大型動物プランクトン解析手法を取得し、OECOS固定試料解析に活かすことができた。
・動物プランクトンの飼育実験解析(S2)および主要動物プランクトン個体群動態モデルの開発(S3)飼育実験により得られた植物プランクトン種によってカイアシ類の同化効率が異なる関係式と、その式を組み込んだ動物プランクトン(カイアシ類)の個体群動態を表現するモデルのLagrangian Ensemble Model (LEM)の結果を国内外の学会大会にて口頭発表を行った。さらに本研究の内容を学術論文としてまとめ、国際誌に投稿し、受理印刷された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究で設けている3つのサブテーマいずれもほぼ予定通り進行しており、現在のところまで研究計画の大幅な変更や遅延などの問題はないと考えている。平成25年度で学術論文4報と学会発表6回を行ったことも研究が順調に進行していることを裏付けている。

Strategy for Future Research Activity

全体としては現状の方策のままで十分に研究計画を完遂できると考える。今後は残りの動物プランクトン分類群の顕微鏡解析をすみやかに行い、得られた各動物プランクトン分類群の春季植物プランクトンブルームへの短期変動の解析だけでなく、動物プランクトンデータと物理モデル(ROMS)などを組み合わせて評価していきたい。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Seasonal changes in zooplankton community in Ishikari Bay, Japan Sea2014

    • Author(s)
      A. Daichi, A. Yamaguchi, Y. Abe, K. Matsuno, R. Saito, H. Asami, H. Shimada and I. Imai
    • Journal Title

      北大水産彙報

      Volume: 64 Pages: 17-23

  • [Journal Article] Seasonal changes in body size and oil sac volume of the three planktonic copepods, Paracalanus parvus (Claus, 1863), Pseudocalanus newmani (Frost, 1989) and Oithona similis (Claus, 1866), in a temperate embayment : what controls their seasonality?2014

    • Author(s)
      A. Daichi, A. Yamaguchi, Y. Abe, K. Matsuno, R. Saito, H. Asami, H. Shimada and I. Imai
    • Journal Title

      Crustaceana

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Variation in assimilation efficiencies of dominant Neocalanus and Eucalanus copepods in the subarctic Pacific : consequences for population structure models.2013

    • Author(s)
      Abe. Y., M. Natsuike, K. Matsuno, T. Terui, A. Yamaguchi and I. Imai
    • Journal Title

      Journal of Experimental Marine Biology and Ecology

      Volume: 449 Pages: 321-329

    • DOI

      10.1016/j.jembe.2013.10.023

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 光学式プランクトンカウンターによる北太平洋外洋域における動物プランクトン群集の空間変動解析2013

    • Author(s)
      塩田知也・阿部義之・齋藤類・松野孝平・山口篤・今井一郎
    • Journal Title

      北大水産彙報

      Volume: 63 Pages: 13-22

  • [Presentation] 知床羅臼深層水により採集された動物プランクトン群衆の季節変化 : 優占カイアシ類Metridia属2種の個体群構造2014

    • Author(s)
      有馬大地、山口篤、阿部義之、松野孝平、野別貴博、今井一郎
    • Organizer
      2014年度日本海洋学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学(港区)
    • Year and Date
      2014-03-29
  • [Presentation] 西部北太平洋親潮域の春季ブルーム期におけるヒドロクラゲ類Aglantha digitaleの個体群構造の短期変動2014

    • Author(s)
      阿部義之、山口篤、河野時廣、松野孝平、今井一郎
    • Organizer
      2014年度日本海洋学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学(港区)
    • Year and Date
      2014-03-27
  • [Presentation] Seasonal and inter-annual changes in mesozooplankton community at Monbetsu harbor, Okhotsk Sea2014

    • Author(s)
      Arima, D., S. Hamaoka, S. Katakura, Y. Abe, K. Matsuno, A. Yamaguchi, I Imai
    • Organizer
      The 29th International Symposium on Okhotsk Sea and Sea Ice
    • Place of Presentation
      紋別市文化会館(北海道)
    • Year and Date
      2014-02-17
  • [Presentation] Variation in assimilation efficiencies of dominant Neocalanus and Eucalanus copepods in the subarctic Pacific : consequences for population structure models2013

    • Author(s)
      Abe. Y., M. Natsuike, K. Matsuno, T. Terui, A. Yamaguchi and I. Imai
    • Organizer
      PICES 2013 Annual Meeting
    • Place of Presentation
      vancouver island conference center (カナダ)
    • Year and Date
      2013-10-17
  • [Presentation] Seasonal changes in zooplankton community in Ishikari Bay, Japan Sea2013

    • Author(s)
      A. Daichi, A. Yamaguchi, Y. Abe, K. Matsuno, R. Saito, H. Asami, H. Shimada, I. Imai
    • Organizer
      PICES 2013 Annual Meeting
    • Place of Presentation
      vancouver island conference center (カナダ)
    • Year and Date
      2013-10-17
  • [Presentation] 北太平洋亜寒帯城に優占する大型外洋性カイアシ類の同化効率に関する研究2013

    • Author(s)
      阿部義之、夏池真史、松野孝平、照井健史、山口篤、岸道郎、今井一郎
    • Organizer
      2013年度日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • Place of Presentation
      東北大学・雨宮キャンパス(仙台市)
    • Year and Date
      2013-09-28
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.hucc.hokudai.ac.jp/~h21292/students/abe.htm

URL: 

Published: 2015-06-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi