• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

波長可変ライダーを活用した超高層大気下部の化学過程の研究

Research Project

Project/Area Number 13J00526
Research InstitutionNational Institute of Polar Research

Principal Investigator

津田 卓雄  国立極地研究所, 研究教育系, 特別研究員(PD)

Keywords共鳴散乱ライダー / 超高層大気 / 大気組成 / 金属原子層
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は, 大きく不足している超高層大気下部の大気組成データを飛躍的に増大させる事, 系統的な理解が得られていない大気組成の分布・変動の基本過程を解明する事である. 平成26年度(採用2年目)は, 昨年度に開発した波長可変ライダーを定常観測用に整備し, 複数大気組成をカバーした日本国内集中観測(定点観測)を実施した. カリウム原子(K)層, 鉄原子(Fe)層の観測に続き, カルシウムイオン(Ca+)層の初観測にも成功し, 計3種の大気組成の定常観測を無事にスタートさせた. 現在は集中観測データの解析ソフトウェア開発とデータ初期解析を進めている. 並行的に過去データの収集・解析を進めた. 南極域で初めてとなる熱圏ナトリウム(Na)層を発見するなどのユニークな研究成果が得られており, 学術論文として科学誌に投稿中である. また, 定点観測データを補完しながらグローバルな大気組成変動を調査するため, 人工衛星データの活用に着手した。Na人工衛星データについてはスウェーデンのグループ(データPIのグループ)と共同研究を開始し, データ解析を進めている. Kや金属原子イオンの人工衛星データについてはデータ利用について調査・交渉を進めている.
本研究課題は(就職のため)平成27年1月末で終了したが, 上記のようにデータ収集は順調であり, 今後のデータ解析を経て重要な研究成果が得られていくと予想する. 以上に加えて, 熱圏・電離圏(高度100-1,000 km)を観測するための次世代ライダーシステムについて数値シミュレーションをベースに基礎検討を行い, 将来のライダー開発の方向性についての議論も進めた.

Research Progress Status

本研究課題は平成27年1月末で終了のため, 記入しない.

Strategy for Future Research Activity

本研究課題は平成27年1月末で終了のため, 記入しない.

  • Research Products

    (8 results)

All 2014

All Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] Test observations of frequency-tunable lidar in Fe temperature mode2014

    • Author(s)
      T.T. Tsuda, M.K. Ejiri, T. Nishiyama, M. Abo, T.D. Kawahara, and T. Nakamura
    • Organizer
      第5回極域科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京都立川市(国立極地研究所)
    • Year and Date
      2014-12-02 – 2014-12-05
  • [Presentation] 南極昭和基地レイリー/ラマンライダーの送信ビーム位置監視システム2014

    • Author(s)
      津田卓雄, 中村卓司, 阿保真, 江尻省, 西山尚典, 鈴木秀彦, 冨川喜弘, 堤雅基, 川原琢也
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会 第136回総会・講演会
    • Place of Presentation
      長野県松本市(キッセイ文化ホール)
    • Year and Date
      2014-10-31 – 2014-11-02
  • [Presentation] 熱圏・電離圏のライダー観測に向けて2014

    • Author(s)
      津田卓雄
    • Organizer
      MTI研究集会
    • Place of Presentation
      東京都小金井市(情報通信研究機構)
    • Year and Date
      2014-09-22 – 2014-09-23
    • Invited
  • [Presentation] 南極昭和基地レイリー/ラマンライダーの送信ビームモニタリングシステム2014

    • Author(s)
      津田卓雄, 中村卓司, 阿保真, 江尻省, 西山尚典, 鈴木秀彦, 冨川喜弘, 堤雅基, 川原琢也, 片澤徹朗
    • Organizer
      第32回レーザセンシングシンポジウム
    • Place of Presentation
      岐阜県高山市(高山市民文化会館)
    • Year and Date
      2014-09-04 – 2014-09-05
  • [Presentation] Study on sodium atom layer variation induced by auroral particle precipitations2014

    • Author(s)
      T.T. Tsuda, S. Nozawa, T.D. Kawahara, T. Kawabata, N. Saito, S. Wada, Y. Ogawa, S. Oyama, C.M. Hall, M. Tsutsumi, M.K. Ejiri, S. Suzuki, T. Takahashi, and T. Nakamura
    • Organizer
      41st Annual European Meeting on Atmospheric Studies by Optical Methods
    • Place of Presentation
      Stockholm, Sweden (Smadalaro Gard Conference Center)
    • Year and Date
      2014-08-18 – 2014-08-21
  • [Presentation] Recent report on lidar observations at Syowa Station (69S, 39E) in the Antarctic2014

    • Author(s)
      T.T. Tsuda, M.K. Ejiri, T. Nishiyama, M. Abo, Y. Tomikawa, H. Suzuki, T.D. Kawahara, M. Tsutsumi, and T. Nakamura
    • Organizer
      41st Annual European Meeting on Atmospheric Studies by Optical Methods
    • Place of Presentation
      Stockholm, Sweden (Smadalaro Gard Conference Center)
    • Year and Date
      2014-08-18 – 2014-08-21
  • [Presentation] 南極観測用の波長可変共鳴散乱ライダーシステム : 現況について2014

    • Author(s)
      津田卓雄, 江尻省, 西山尚典, 阿保真, 松田貴嗣, 川原琢也, 中村卓司
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市(パシフィコ横浜)
    • Year and Date
      2014-04-28 – 2014-05-02
  • [Presentation] Aurora-induced sodium layer variation detected by coordinated observation with sodium lidar and EISCAT radar2014

    • Author(s)
      T.T. Tsuda, S. Nozawa, T.D. Kawahara, T. Kawabata, N. Saito, S. Wada, Y. Ogawa, S. Oyama, C.M. Hall, M. Tsutsumi, M.K. Ejiri, S. Suzuki, T. Takahashi, and T. Nakamura
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市(パシフィコ横浜)
    • Year and Date
      2014-04-28 – 2014-05-02

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi