• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

共生細菌によるホストの生活史戦略と繁殖戦略の進化

Research Project

Project/Area Number 13J01662
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

香月 雅子  筑波大学, 生命環境系, 特別研究員(PD)

Keywords性選択 / 共生細菌 / マメゾウムシ
Research Abstract

初年度は予定として、1)アズキゾウムシの生活史形質・繁殖形質の測定とWolbachia除去系統、単感染系統を作出する。また、3世代毎のパラメーター形質の測定し、どのような形質変化が起こるのか測定する。2)ヨツモンマメゾウムシへのWolbachiaaインジェクジョンによるWolbachia感染系統を作出する。
また、3世代毎のパラメーター形質の測定し、どのような形質変化が起こるのか測定する。という2点のことを行う予定だった。しかしながら、実験技術の習得のために4ヶ月海外に渡航したことによって、日本での実験が遅れてしまった。上記の実験のうち、1)に関しては、アズキゾウムシの生活史形質、繁殖形質のデータをとり終わり、現在データの解析を行い、論文化を進めている。しかし、2)のヨツモンマメゾウムシに関しては、実験設定を煮詰め、実験環境を整えている段階である。今度、実験に関して優れた技術をもつ共同研究者を招いて、テクニックを学び、遅れを取り戻す予定である。現在、マメゾウムシ類と共生細菌Wolbachiaとの関係を調ぺているが、本計画ではマメゾウムシ種の一種としてさらにアカイロマメゾウムシCallosobruchus analisを用い研究も進めようと考えている。この種の多くの系統が受け入れ先の研究室にて飼育されており、Wolbachiaの感染状態が多様に存在するため、研究対象として加えることは本研究にとても有効である。現在実験個体を増やし、実験準備を進めている。
初年度は、現在の受け入れ教官と前から進めていた共同研究が論文として国際誌に掲載された(7. 研究内容(1)-①参照)。この論文は、次年度行う予定の研究の足がかりとして非常に重要である。この論文の内容は、個体群生態学会のホームページにて、紹介文を書かせていただいた(7. 研究内容(4)-①参照)。また、これまで共同研究として行っていた研究成果が論文も掲載された(7. 研究内容(1)-②③参照)。現在も共著論文が複数投稿中であり、自身が第一著者の論文も1つ投稿中である。今後も自身の研究に支障がでない程度に共同研究も進めていきたいと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

4ヶ月程、技術習得のため海外の研究室に滞在していたため、日本での研究の立ち上げに遅れが生じてしまった。

Strategy for Future Research Activity

共同研究者に実験の細かなテクニックを習い、研究を効率よく進めていきたいと考えている。また、当初の計画を、用いる予定だった実験対象種以外にも、より本研究に適している種が見つかったため、この種での実験も推し進めていきたい。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Larval competition causes the difference in male ejaculate expenditure in Callosobruchus maculatus2013

    • Author(s)
      Katsuki M, Toquenaga Y, Miyatake T
    • Journal Title

      Population Ecology

      Volume: 55(3) Pages: 493-498

    • DOI

      10.1007/s10144-013-0380-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Which wavelength does cigarette beetle, Lasioderma serricorne (Coleoptera : Anobiidae), prefer? -electrophysiological and behavioral studies using light-emitting diodes (LEDs)-2013

    • Author(s)
      Katsuki M, Arikawa K, Wakakuwa M, Omae Y, Okada K, Sasaki R, Shinoda K, Miyatake T
    • Journal Title

      Applied Entomology and Zoology

      Volume: 48(4) Pages: 547-551

    • DOI

      10.1007/s13355-013-0205-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Male courtship behavior and weapon trait as indicators of indirect benefit in the bean bug, Riptortus pedestris2013

    • Author(s)
      Suzaki Y, Katsuki M, Miyatake T, Okada Y
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 8(12)

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0083278

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] フェモラータオオモモブトハムシ雄における誇張された後脚の適応的意義2014

    • Author(s)
      香月雅子・横井智之・舟越晃太・太田直人
    • Organizer
      日本応用動物昆虫学会
    • Place of Presentation
      高知、高知大学
    • Year and Date
      20140327-28

URL: 

Published: 2015-06-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi