• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

有機薄膜太陽電池への応用を目指した新規π共役化合物の創製

Research Project

Project/Area Number 13J01696
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

陣内 青萌  大阪大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywords有機薄膜太陽電池 / アクセプター / 有機半導体 / π電子
Research Abstract

本研究の目的は有機薄膜太陽電池におけるアクセプター材料への応用を指向した新規π共役化合物の創製である. 現在, 有機薄膜太陽電池においてフラーレン誘導体以外で良好な特性を示すアクセプター材料の種類は極めて限られており, 材料設計の指針となる分子構造, 物性, およびデバイス特性との関係について明らかとすることが至要な課題となっている. 該研究員は本課題に対して, 分子構造に特徴をもたせた新規電子受容性π電子系分子を合成し, それらの分子の物性とデバイス特性との関係について実験的に解明を行うことでアクセプター材料の分子構造-物性-素子特性の関係の明確化を行った. 具体的に本年度は, ケイ素原子やかご形シルセスキオキサンを分子中心に有する3次元構造を特徴とした化合物を開発し, これをアクセプター材料とする光電変換素子の特性を詳細に評価した. その結果, 本系では三次元構造とすることでキャリアの生成効率が向上していることが示唆された. また, キャリアの生成効率が光電変換特性に直接的な影響を与えていることを受けて, 分子末端基に環状イミド, またはチオイミドを有する電子受容性分子を設計し, これをアクセプター材料として用いた光電変換素子の特性と, アクセプター材料の表面物性との関係について検討を行った. その結果, 光電変換素子の光電流量とアクセプター薄膜表面のロンドン分散力との間に良好な相関関係が得られた. 以上の研究により有機薄膜太陽電池への応用を指向したアクセプター材料の設計において, アクセプター化合物薄膜の表面物性が光電変換特性に密接に関係していることが明らかとなった. この結果はフラーレン誘導体も含めて, 従来からアクセプター材料の設計において課題となっていた, 分子構造-物性-光電変換特性間の関係解明に関する新しい知見を与えるものと考えられる.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該年度の研究によって明らかとなった, 分子の表面物性と光電変換特性との関係は, 化合物の基礎的な物性と実デバイスにおいて果たす機能を結びつける新知見であり, 本仮説を分子設計に取り入れることで, 実際に光電変換素子の特性は向上が見られている. 研究は徐々に核心に向かいつつあり, おおむね順調に進展していると評価できる.

Strategy for Future Research Activity

平成25年度までに明らかとした, アクセプター材料の薄膜物性と光電変換特性との関係は, より合理的なアクセプター材料の設計を可能とする新知見である. 今後の推進方策としては, 得られた知見を元に, より有機薄膜太陽電池に適合する分子設計を試みる. また, 三次元構造の構築や分子結晶性の変化による, 薄膜物性の変化と光電変換特性との関係性について評価を行い, アクセプター材料の分子構造と薄膜物性, 光電変換特性との関係について明確化を行う.

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Electron-donor Function of Methanofullerenes in Donor-acceptor Bulk Heterojunction Systems2014

    • Author(s)
      Y. Ie, M. Karakawa, S. Jinnai, H. Yoshida, A, Saeki, S. Seki, S. Yamamoto, H. Ohkita, and Y. Aso
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 50 Pages: 4123-4125

    • DOI

      10.1039/C4CC00940A

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Three-Dimensional Electron-Accepting Compounds Containing Perylene Bis (dicarboximide) s as n-Type Organic Photovoltaic Materials2013

    • Author(s)
      Y. Ie, T. Sakurai, S. Jinnai, M. Karakawa, K. Okuda, S. Mori, and Y. Aso
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 49 Pages: 8386-8388

    • DOI

      10.1039/C3CC43925A

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Arenedithiocarboxyimide-Containing Extended π-Conjugated Systems with High Electron Affinity2013

    • Author(s)
      Y. Ie, S. Jinnai, M. Nitani, and Y. Aso
    • Journal Title

      Journal of Material Chemistry C

      Volume: 1 Pages: 5373-5380

    • DOI

      10.1039/C3TC31152J

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ベンゾチアジアゾールと環状イミドを導入した電子受容性π電子系分子 : 電子物性と薄膜物性が光電変換特性に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      陣内青萌, 家 裕隆, 安蘇芳雄
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス(名古屋市千種区)
    • Year and Date
      2014-03-29
  • [Presentation] Arenedithiocarboxyimide-containing Extended π-Conjugated Systems : Synthesis, Properties, and Application as n-Type Organic Semiconductor2014

    • Author(s)
      Seihou Jinnai, Yutaka Ie, and Yoshio Aso
    • Organizer
      The 17^<th> SANKEN International Symposium
    • Place of Presentation
      大阪大学吹田キャンパス(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2014-01-22
  • [Presentation] 環状イミドまたはチオイミドを有する電子受容性分子の合成, 電子物性とn型有機半導体材料としての応用2013

    • Author(s)
      陣内青萌, 家 裕隆, 安蘇芳雄
    • Organizer
      第3回 CSJ化学フェスタ
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2013-10-23
  • [Presentation] 可溶化基を導入した環状イミド/チオイミドを有する電子受容性分子の合成, 電子物性とn型有機半導体材料としての応用2013

    • Author(s)
      陣内青萌, 家 裕隆, 安蘇芳雄
    • Organizer
      基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      学習院大学目白キャンパス(東京都豊島区)
    • Year and Date
      2013-09-06
  • [Presentation] Development of Thiophene-Based Three Dimensional R-Electron Systems Containing Dicyanomethylene Groups2013

    • Author(s)
      Seihou Jinnai, Yutaka Ie, and Yoshio Aso
    • Organizer
      15th International Symposium on Novel Aromatic Compounds
    • Place of Presentation
      Howard Civil Service Inter national House, (Taipei, TAIWAN)
    • Year and Date
      2013-08-01

URL: 

Published: 2015-07-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi