• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

カイラル有効理論に基づく核媒質中におけるη´中間子の性質の解析

Research Project

Project/Area Number 13J01879
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

酒井 俊太郎  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords核媒質中におけるハドロンの性質 / η'中間子-核子系 / η中間子崩壊
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、核媒質中におけるカイラル対称性の回復によって特異な性質を示すと期待されているη'中間子の核媒質中での性質を議論する際に重要となるη'と核子の間の結合についてこれまでの計算をさらに拡張し、有限の運動量、及びフレーバーSU(3)対称性のあらわな破れの効果を取り込んだ計算を行い、さらにη'と核子の2体系について、ηN、πN channelとの結合の効果を取り込んだ計算を行った。
この計算結果については現在慈道大介氏(首都大学東京)と議論を行っている。
また、η'中間子と核子の束縛状態の存在を調べるため、η'中間子の重陽子標的での光生成反応に注目し、慈道大介氏、及び関原隆泰氏(JAEA)と共同で理論的考察を行い、重陽子標的での実験によってη'中間子-核子の束縛状態の存在を検証できる可能性があることを示した。
また、今年度は核媒質中でのη中間子の3π崩壊についても研究を行った。η中間子はフレーバーSU(3)対称性の破れによりη'中間子と混合するが、この混合性は核媒質中において変化する可能性があるため、η'中間子の核媒質中での性質の議論の際には、η中間子の変化についても考察が必要であると考えられる。
今回は線形シグマ模型を用いて解析を行い、その結果、η中間子の3πへの崩壊幅は核媒質中でのカイラル対称性の部分的回復、特にσ中間子のsoft化の効果によって増大することが分かった。このことから、このη→3π崩壊幅が核媒質中におけるカイラル対称性の回復の指標となり得るということが分かった。この核媒質中におけるη→3πの解析の結果についてはProgress of Theoretical and Experimental Physicsに投稿し、掲載決定となっている。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Presentation] 核媒質中でのη→3π崩壊におけるσ中間子のsoft化の効果2016

    • Author(s)
      酒井俊太郎、国広悌二
    • Organizer
      日本物理学会第71回年次大会
    • Place of Presentation
      宮城県、仙台市、東北学院大学泉キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] In-medium η→3π decay width and chiral restoration in nuclear medium2016

    • Author(s)
      Shuntaro Sakai and Teiji Kunihiro
    • Organizer
      Excited QCD 2016
    • Place of Presentation
      Costa da Caparica, Lisbon, Portugal
    • Year and Date
      2016-03-06 – 2016-03-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] In-medium decay width of η→3π process as a possible probe for chiral restoration2016

    • Author(s)
      Shuntaro Sakai and Teiji Kunihiro
    • Organizer
      International workshop on J-PARC hadron physics in 2016
    • Place of Presentation
      2F Conference room, Ibaraki Quantum Beam Research Center, Ibaraki, Japan
    • Year and Date
      2016-03-02 – 2016-03-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 核媒質中でのカイラル対称性の回復とη→3π崩壊2015

    • Author(s)
      酒井俊太郎、国広悌二
    • Organizer
      日本物理学会秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪府、大阪市、大阪市立大学
    • Year and Date
      2015-09-25 – 2015-09-28
  • [Presentation] The η→3π decay in nuclear medium as a possible probe for chiral restoration2015

    • Author(s)
      Shuntaro Sakai and Teiji Kunihiro
    • Organizer
      The 12th International Conference on Hypernuclear and Strange Particle Physics
    • Place of Presentation
      Tohoku Univertity, Sendai, Japan
    • Year and Date
      2015-09-07 – 2015-09-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nuclear medium effect on the η decay into 3π: isospin asymmetry v.s. partial restoration of chiral symmetry2015

    • Author(s)
      Shuntaro Sakai and Teiji Kunihiro
    • Organizer
      6th Workshop of the APS Topical Group on Hadron Physics
    • Place of Presentation
      Baltimore, MD, United states of America
    • Year and Date
      2015-04-08 – 2015-04-10

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi