• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

コバルト酸化物のスピン状態自由度によって誘起される異常な電子状態の研究

Research Project

Project/Area Number 13J02007
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

浅井 晋一郎  名古屋大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

Keywordsスピン状態クロスオーバー / 構造物性 / 赤外分光 / LaCoO3
Research Abstract

我々はCo3+のスピン状態が温度変化するLaCoO3にRhを置換し、その磁性や構造物性の変化からCo3+のスピン状態について議論を行ってきた。今年度はLaCo1-xRhxO3におけるCo3+のスピン状態や強磁性について詳細に研究を行い、さらに新たなコバルト酸化物におけるCo3+のスピン状態クロスオーバーを見出した。
中性子回折実験、放射光X線回折実験から得られたLaCo1-xRhxO3の詳細な構造物性からCo3+のスピン状態について議論した。実験はJ-PARC、iMATERJA及びKEK-PF BL-8Aと8Bにて行った。
LaCo0.8Rh0.2O3の結晶構造解析の結果、この物質は等方的なCoO6八面体をもつことがわかり、これはCo3+のスピン状態が高スピン状態と低スピン状態の混合状態であることを示唆する。さらに、LaCo1-xRhxO3の格子体積の温度変化から定量的にCo3+のスピン状態の温度変化を議論し、室温で組成式'あたり25%程度のCo3+が高スピン状態として存在することを見出した。
SPring-8のBL-43IRにおいてLaCol-xRhxO3の赤外分光スペクトルからCo3+のスピン状態とフォノンスペクトルの相関について議論した。LaCoO3ではスピン状態クロスオ一バーに伴い大きくフォノンスペクトルが変化し、低温で0.065eV付近に観測された1つのピークが温度上昇に伴い2つに分裂する。一方でRhを置換した試料では低温まで分裂した構造が安定に保たれていて、Rh置換によってスピン状態クロスオーバーが抑えられたことと矛盾しない。
我々は磁化と格子体積の温度変化からCo3+のスピン状態の温度変化を解析する手法を見出し、その手法を用いて新たなコバルト酸化物ACo0.5Nb0.5O3 (A=Ba, Sr)におけるCo3+のスピン状態クロスオーバーを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

LaCoO3のスピン状態について、磁性、構造物性及び赤外分光から互いに矛盾しない結果が得られその励起状態についての理解が大きく進んだ。さらに磁性と構造物性を定量的に解析できる手法を見出し、それを用いることで新たなコバルト酸化物のスピン状態クロスオーバーを明らかにした。
赤外分光の分解能(10μm程度)では実空間スケールでの不均一は観測されなかったが研究は進展しており、さらにそれらをまとめて博士論文を執筆し、学位を早期に取得することができた。

Strategy for Future Research Activity

LaCo1-xRhxO3における弱強磁性についで、さらに詳細な中性子散乱実験から明らかにする。研究ぼ東京大学物性研究所の益田隆嗣先生との共同研究で行う予定である。また、今回新たにスピン状態クロスオーバーを見出したACo0.5Nb0.5O3 (A=Ba, Sr)について、高温での熱電性能を調べ、スピン状態クロスオーバーとの関連を詳しく調べる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Spin State of Co3+ in LaCol-xRhxO3 Investigated by Structural Phenomena2013

    • Author(s)
      Shinichiro Asai, Ryuji Okazaki, Ichiro Tersaki, Yukio Yasui, Wataru Kobayashi, Akiko Nakao, Keisuke Kobayashi, Reiji Kumai, Hironori Nakao, Youichi Murakami, Naoki Igawa, Akinori Hoshikawa, Toru Ishigaki, Outi Parkkima, Maarit Karppinen, Hosao Yamaguchi
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 82 Pages: 114606-1-114606-6

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Sr1-xBaxCo0.5Nb0.5O3におけるCo3+のスピン状態クロスオーバー2014

    • Author(s)
      浅井晋一郎
    • Organizer
      日本物理学会第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学
    • Year and Date
      20140327-30
  • [Presentation] Anomalous non-magnetic-ion substitution effect for perovskite oxide LaCoO32014

    • Author(s)
      浅井晋一郎
    • Organizer
      The IGER International Symposium on Scinence of Molecular Assembly and Biomolecular Systems 2014
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20140312-0313
  • [Presentation] Ferromagnetism and unconventional impurity effects in Rh-and Ga-doped LaCoO32014

    • Author(s)
      浅井晋一郎
    • Organizer
      APS March Meeting 2014
    • Place of Presentation
      デンバー、コロラド(アメリカ)
    • Year and Date
      20140303-0307
  • [Presentation] 赤外分光から見たLaCo1-xRhxO3のCo3+のスピン状態クロスオーバー2013

    • Author(s)
      浅井晋一郎
    • Organizer
      日本物理学会2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      20130925-0928
  • [Presentation] Weak ferrornagnetism of LaCo1-xRhxO3 driven by controlling the spin state of Co3+ions2013

    • Author(s)
      浅井晋一郎
    • Organizer
      The Internatienal Conference on Strongly Correlated Electron Svstems2013
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      20130805-0809

URL: 

Published: 2015-07-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi