• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

図的推論を用いた人の自然な論理推論の解明と促進:論理学及び認知科学の統合的研究

Research Project

Project/Area Number 13J02291
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

佐藤 有理  東京大学, 総合文化研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords図的推論 / 拡張現実 / 仮想現実 / 条件法 / 量化表現
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、図的推論を手段として、人間に自然な推論様式の解明を行うことを目的とする。採用第3年度目の本年では、条件法の推論を支援する図的表現について検討した。これまでの図的推論研究では、現実物と仮想現実物のどちらか一方だけが使用されてきたが、両者を時間的・空間的に同時に使用する拡張現実環境(Augmented Reality: AR)を導入した。それらを用いた条件法推論を行わせる実験を実施することで、現実物が推論を阻害するのに対して、AR環境における仮想現実物はその阻害を回避していることを示した。この結果は、現実物が他の可能性を含まない一つの状況だけを過剰に特定しているのに対して、AR環境における仮想現実は複数の状況を表現し得ることを示唆する。以上の研究について、準備段階の成果を、日本認知科学会第32回大会において発表を行った。さらに英語論文をジャーナルに投稿、現在査読中である。
また、採用最終年度の本年は、これまでの「画像移動軌跡記録による図的推論戦略の分析」と「メンタルモデル推論の形式化」についても、英語論文にまとめた(査読中)。加えて、かねてより改訂作業を行ってきた論文がJournal of Logic, Language, and InformationとIEEE Symposium on Visual Languages and Human-Centric Computing 2015に採録された(後者はBest Paper Awardも受賞した)。
採用者のこれまでの研究は、標準的量化子(All, Some)に関する集合(個体)同士の包含・排他関係に範囲が限定されていた。そこで、非標準的量化表現(Most)に関する集合同士の比率関係に分析を拡張し、その図的表現と推論についての研究をDiagrams-2016国際会議論文にまとめ、今後の研究の見通しを得ることもできた。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Human reasoning with proportional quantifiers and its support by diagrams2016

    • Author(s)
      Yuri Sato and Koji Mineshima
    • Journal Title

      Diagrammatic Representation and Inference; Proceedings of 9th International Conference on the Theory and Application of Diagrams

      Volume: - Pages: 15-pages

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An fMRI analysis of the efficacy of Euler diagrams in logical reasoning2015

    • Author(s)
      Yuri Sato, Sayako Masuda, Yoshiaki Someya, Takeo Tsujii, and Shigeru Watanabe
    • Journal Title

      Proceedings of 2015 IEEE Symposium on Visual Languages and Human-Centric Computing

      Volume: - Pages: 143-151

    • DOI

      10.1109/VLHCC.2015.7357209

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] How diagrams can support syllogistic reasoning: an experimental study2015

    • Author(s)
      Yuri Sato and Koji Mineshima
    • Journal Title

      Journal of Logic, Language, and Information

      Volume: 24 Pages: 409-455

    • DOI

      10.1007/s10849-015-9225-4

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Human reasoning with proportional quantifiers and its support by diagrams2016

    • Author(s)
      Yuri Sato and Koji Mineshima
    • Organizer
      9th International Conference on the Theory and Application of Diagrams
    • Place of Presentation
      Philadelphia (Pennsylvania, USA)
    • Year and Date
      2016-08-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] An fMRI analysis of the efficacy of Euler diagrams in logical reasoning2015

    • Author(s)
      Yuri Sato, Sayako Masuda, Yoshiaki Someya, Takeo Tsujii, and Shigeru Watanabe
    • Organizer
      2015 IEEE Symposium on Visual Languages and Human-Centric Computing
    • Place of Presentation
      Atlanta (Georgia, USA)
    • Year and Date
      2015-10-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 拡張現実物を用いた条件文理解2015

    • Author(s)
      佐藤有理, 杉本雄太郎, 植田一博
    • Organizer
      日本認知科学会第32回大会
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2015-09-19

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi