• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

星間空間におけるPAHの形成と進化のメカニズムを探る

Research Project

Project/Area Number 13J02763
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

森 珠実  東京大学, 理学系研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords星間物質 / 赤外線
Outline of Annual Research Achievements

前年度に引き続き、あかり衛星に搭載された赤外線カメラIRCで取得された近赤外線スペクトルデータの評価を行った。スペクトルデータに広く現れる氷の吸収についての調査を行いその成果を2014年7月にOxford Universityにて行われたthe 3rd AKARI Conferenceにて発表した。また、超新星残骸G318.05+0.09において検出された特異なスペクトルについての調査を行いそのスペクトルが高速度でblue-shiftする高温のCOガスの放射により再現されることを示した。この成果は2015年3月に大阪で行われた日本天文学会2015年度春期年会などで発表された。本研究により発見された高速度で動く高温のCOガスは超新星残骸のejectaに由来することが期待される。この仮説を検証することを目的として現在複数の望遠鏡に観測提案を行っている。また、前年度に引き続き、赤外線分光観測による星間空間に存在するPAHの形成と進化を探る新たな手法の開発を目的として、重水素を含む炭化水素化合物の合成・測定実験を行い、その成果を2014年12月にインドTezpurで行われたIDMC 2014にて発表した。これらの成果はフランスSaclay研究所でセミナー発表され活発な議論が行われた。
これらの研究とは独立に、地上大型望遠鏡を用いた赤外線撮像観測とそれに基づく活動銀河核を囲むダストトーラスの赤外SEDの調査を行い、その成果をPublications of the Astronomical Society of Japan誌の66号にて学術論文としてまとめ、2015年3月大阪大学にて行われた日本天文学会2015年度春期年会にて報告した。本研究では近傍合体衝突銀河NGC 6240の南の核のコンパクトな放射のSEDを2から40ミクロンという広い波長域で始めて評価し、SEDがクランピートーラスモデルにより説明できることを示した。それによりAGNの真の光度のみならず、AGN周りのダストトーラスの性質についての示唆を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画していた星間空間に存在するPAHのみならず氷やCOガスについて着目し、予想以上に研究を発展することができた。
しかしながら、LMCサーベイプログラムで取得されたデータの解析が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

これまでに得られた知見を論文としてまとめる。
また、LMCサーベイプログラムのデータ解析をすすめ論文としてまとめる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Near- to mid-infrared imaging and spectroscopy of two buried AGNs of the nearby merging galaxy NGC 6240 with Subaru/IRCS+AO and GTC/CanariCam2014

    • Author(s)
      Mori, Tamami I.; Imanishi, Masatoshi; Alonso-Herrero, Almudena; Packham, Chris; Ramos Almeida, Cristina; Nikutta, Robert; González-Martín, Omaira; Perlman, Eric; Saito, Yuriko; Levenson, Nancy A.
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      Volume: 66 Pages: 93--102

    • DOI

      10.1093/pasj/psu068

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Erratum: “Observational Studies on the Near-Infrared Unidentified Emission Bands in Galactic HII regions”2014

    • Author(s)
      T. I. Mori, T. Onaka, I. Sakon, D. Ishihara, T. Shimonishi, R. Ohsawa, and A. C. Bell
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 792 Pages: 80--81

    • DOI

      10.1088/0004-637X/792/1/80

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 超新星残骸G318.05+0.09における特異なCO分子の放射の検出2015

    • Author(s)
      森珠実, 尾中敬, 臼井文彦, A. Ardaseva
    • Organizer
      日本天文学会2015年度春期年会
    • Place of Presentation
      大阪, 大阪大学
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-21
  • [Presentation] Near- to mid-infrared imaging and spectroscopy of two buried AGNs of the nearby merging galaxy NGC 6240 with Subaru/IRCS+AO and GTC/CanariCam2015

    • Author(s)
      T. I. Mori, M. Imanishi, A. Alonso-Herrero, C. Packham, C. Ramos Almeida, R. Nikutta, O. González-Martín, E. Perlman, Y. Saito, N. A. Levenson
    • Organizer
      日本天文学会2015年度春期年会
    • Place of Presentation
      大阪, 大阪大学
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-21
  • [Presentation] Capturing the CO molecular emission of mysterious ejecta in G318.05+0.092015

    • Author(s)
      T. I. Mori, T. Onaka, F. Usui, and A. Ardaseva
    • Organizer
      31st Grain Formation Workshop
    • Place of Presentation
      神奈川, 強羅静雲荘
    • Year and Date
      2015-01-06 – 2015-01-08
  • [Presentation] Search for Deuterated PAHs in the ISM from observations and experiments2014

    • Author(s)
      T. I. Mori, I. Sakon, T. Onaka, M. Hammonds, K. Sato, R. Ohsawa, N. Takahata,Y. Sano, S. Kimura, and S. Wada
    • Organizer
      International Conference on Interstellar Dust, Molecules and Chemistry 2014
    • Place of Presentation
      India, Tezpur, Tezpur University
    • Year and Date
      2014-12-15 – 2014-12-18
  • [Presentation] Ice Absorption Features in NIR Spectra of Galactic objects2014

    • Author(s)
      T. I. Mori, T. Onaka, I. Sakon, R. Ohsawa, H. Kaneda, M. Yamagishi, Y. Okada, M. Tanaka, T. Shimonishi
    • Organizer
      the 3rd AKARI Conference
    • Place of Presentation
      UK, Oxford, Oxford University
    • Year and Date
      2014-07-09 – 2014-07-11

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi