• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

MEMS光メタマテリアルによる屈折率の動的制御

Research Project

Project/Area Number 13J02945
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

穂苅 遼平  東北大学, 大学院工学研究科, 特別研究員(DC2)

KeywordsMEMS / 光メタマテリアル / 電磁誘起透明化
Research Abstract

本研究では、ナノメートルオーダーで可動な機械構造(MEMS)により光メタマテリアルを動的に制御することを目的としている。その結果、メタマテリアル媒質の屈折率の動的制御が可能になり、光の自在制御の実現が期待できる。
研究第一年度である当該年度は近赤外域における可動光メタマテリアルデバイスの設計、製作プロセスの確立、そしてデバイスの実現を計画していた。まず、MEMS可動構造に適した光メタマテリアル構造の設計を数値計算により行った。その成果は雑誌論文に掲載されている。先行研究では光メタマテリアルの可動構造を含んだ実現系での設計および製作は報告されていなかったため、有用な情報を示すことができた。次に、可動光メタマテリアル構造の製作プロセスの確立と並列で機械的な可動構造を含まない静的な光メタマテリアルの実証を行った。製作する光メタマテリアルは擬似電磁誘起透明化が生じる二つの共振器で構成される構造である。この光メタマテリアルの近赤外域および可視域での実証に成功し、その成果は雑誌論文にそれぞれ掲載された。近赤外域では類似の構造が既に実証されていたものの、構造をより直方体に近くなるよう製作プロセスを工夫することでより鋭い擬似電磁誘起透明化の光学特性が得られた。鋭い擬似電磁誘起透明化の光学特性はより大きな屈折率変化をもたらすため、実証することは重要である。また、実験で得られた光学特性は数値計算による光学特性と良く一致しており, 数値計算の信頼性を確かめることができた。さらに、静的な光メタマテリアルを可視域にも対応できる最小寸法10nm程度の高い精度で製作する技術を確立したため、計画を前倒しして可視域での実証を行った。可視域での光メタマテリアルによる擬似電磁誘起透明化の実証は世界初であり、構成材料に依存する光学特性の実験的な比較により、応答波長に対して用いる材料の設計指針を示すことができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

静的な光メタマテリアルの実証に成功しているが、MEMS可動構造を含む光メタマテリアルの製作プロセスが未だ確立できていない。しかし、現在は最終工程である犠牲層エッチングを除く各工程の課題を解決し、設計の±10nm以下の寸法精度で製作することができている。また、翌年度計画の可視域における取組みも既に進んでいるため、現状の遅れは取り戻されると思われる。

Strategy for Future Research Activity

MEMS可動光メタマテリアルの実現に向けて、製作プロセスを確立する必要がある。製作プロセスの残課題は最終工程の犠牲層エッチングのみであるが、犠牲層エッチング量の制御及び自立構造形成後のデバイス膜の反りの抑制は簡単ではない。現状の対策は、犠牲層に関しては低いエッチングレートでのプラズマエッチングを、そしてデバイス膜の反りについては成膜時のスパッタリングの条件により残留応力を制御する方法を検討している。また、100nm以下の領域の屈折率を計測するため、位相差測定用干渉計の構築において集光レンズを導入する方法を検討している。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Fabrication of planar metamaterials with sharp and strong electromagnetically induced transparency-like characteristics at wavelengths around 820 nm2014

    • Author(s)
      Ryohei Hokari, Yoshiaki Kanamori, and Kazuhiro Hane
    • Journal Title

      Journal of the Optical Society of America B

      Volume: 31 Pages: 1000-1005

    • DOI

      10.1364/JOSAB.31.001000

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison of electromagnetically induced transparency between silver, gold, and aluminum metamaterials at visible wavelengths2014

    • Author(s)
      Ryohei Hokari, Yoshiaki Kanamori, and Kazuhiro Hane
    • Journal Title

      Optics Express

      Volume: 22 Pages: 3526-3537

    • DOI

      10.1364/OE.22.003526

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Numerical study on resonant wavelength control of split ring resonators with inductance variable structures in the optical wavelength region2013

    • Author(s)
      Ryohei Hokari, Yoshiaki Kanamori, and Kazuhiro Hane
    • Journal Title

      Transactions of the Materials Research Society of Japan

      Volume: 38[4] Pages: 615-618

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Experimental Comparison of Electromagnetically Induced Transparency-like Characteristics between Silver and Aluminum Metamaterials at Visible Wavelengths2014

    • Author(s)
      Ryohei Hokari, Yoshiaki Kanamori, and Kazuhiro Hane
    • Organizer
      5th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics (META' 14)
    • Place of Presentation
      シンガポール(南洋理工大学)(発表確定)
    • Year and Date
      20140520-23
  • [Presentation] Detuning Effect of Quadrupole Resonators in Electromagnetically Induced Transparency-like Metamaterials at Near-Infrared Wavelengths2014

    • Author(s)
      Ryohei Hokari, Yoshiaki Kanamori, and Kazuhiro Hane
    • Organizer
      9th International Conference on Optics-Photonics Design & Fabrication (ODF'14)
    • Place of Presentation
      板橋区立文化会館(東京都板橋区)
    • Year and Date
      2014-02-13
  • [Presentation] Comparison of electromagnetically induced transparency between silver and gold metamaterials at wavelengths around 800 nm2013

    • Author(s)
      Ryohei Hokari, Yoshiaki Kanamori, and Kazuhiro Hane
    • Organizer
      26th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2013)
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2013-11-07
  • [Presentation] 近赤外域における擬似電磁誘起透明化メタマテリアルの製作2013

    • Author(s)
      穂苅遼平、金森義明、羽根一博
    • Organizer
      平成25年度電気学会マイクロマシン・センサシステム研究会
    • Place of Presentation
      東京工科大学蒲田キャンパス(東京都大田区)
    • Year and Date
      2013-08-08
  • [Presentation] Fabrication of electromagnetically-induced-transparency-like metamaterials in the near-infrared region2013

    • Author(s)
      Ryohei Hokari, Yoshiaki Kanamori, and Kazuhiro Hane
    • Organizer
      3rd Korea-Japan Metamaterials Forum
    • Place of Presentation
      韓国(梨花女子大学校)
    • Year and Date
      2013-06-27

URL: 

Published: 2015-06-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi